教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬剤師の給料って安いんですか??

薬剤師の給料って安いんですか??私は今高校1年生で、医療に興味がある・安定した生活をしたいという理由から薬剤師を目指そうかと考えているのですが調べていくうちに給料が安い、コスパが悪い等の意見を見かけるようになりました。 安定しているイメージがあるし再就職もしやすそうなので継続してある程度の収入を得ることができて女性でも経済的に自立できる職業かなと思ったのですが、6年間大学に通うことやその上での収入だと考えるとそこまで良くないのでしょうか。。

続きを読む

2,062閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    新卒で入社した薬剤師ですが、年収は500万貰えています。安いとは感じたことありません。 6年間通う上に学費がと言われがちですが、普通の会社員の女性と比べ離職しても資格があるので再就職は比較的容易ですし、結婚をしてお相手が転勤になったとしても行った先での就職口がある。離婚をしても資格があるので食いっぱぐれない。1人で生きていくのも問題ない。なんなら専業主夫になられても問題なく養えます。初期投資としての大学費用は大きいですが、今後の人生のリターンはかなり大きいと思っています。

    1人が参考になると回答しました

  • 平均生涯収入 大卒院卒男性→2.7億 大卒院卒女性→2.2億 薬剤師全体→2.2億 女性なら薬剤師は大卒と遜色ない収入と考えられるが、薬学部の学費が最大で2000万円近くかかっていることを考慮すれば、確かにコスパが良いと言えないのかも 男性なら薬剤師は確かに損しかないので一般企業の方が良いのか、、、 薬剤師最大のメリットは転職が容易という点、一つの会社組織に縛られず、そこまで激務でもないストレスが少ない仕事が良いならアリなのかも

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 企業とか分からないので薬局薬剤師(都心部)としての話ですが、 パートだと 時給は安くて2000円、高くて2500円位 (2200円位が1番多い印象) 正社員だと 年収は安くて450万位〜高くて700万位 ドラッグストア・チェーン薬局・中小等、会社によっても差が有り。 女性でも自立した職業ではありますが、結婚・出産してパートとして働いた場合、午前中のみや昼過ぎまでといった時間制限とかがあったら採用され難い場合があります。 今は全国にコンビニや美容室より薬局(ドラッグストア含む)の方が店舗数はあるとされていて潰し合いになってきつつある印象。 高1だと6.7年後の薬剤師を取り巻く環境は結構変わっていると思うが、もし学力や金銭面に余裕があるなら6年間薬学部に通うなら医学部に通った方が良いと思います。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 薬剤師の資格取得にメリットはあると思います。 安定した収入で終生働き続けられることが特に大きいです。 業務も体を壊すことがほぼ考えられません。 デメリットは費用でしょう。 学費だけで年間200万円前後です。 親の応援が必須です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる