教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

適職診断について 私は今転職をしようとしている19歳男です。 転職の参考にと無料の適職診断サイトで自分に…

適職診断について 私は今転職をしようとしている19歳男です。 転職の参考にと無料の適職診断サイトで自分に合った職業を探そうとしているのですが、いろいろなサイトで試しても全てクリエイター系や音楽関係、デザイナー等の職業のすすめや、あなたには普通の人とは少し違ったものの見方で…等そっちの方向を薦めてきます。 私自身、その薦めや音楽関係の職につきたいという希望もありそちらのほうも考えはじめたのですが、果たして適職診断は本当に自分に適した仕事を紹介してくれているのか、信憑性は如何程なのか知りたいです。 馬鹿な質問ですみません。回答よろしくお願いします。

続きを読む

1,873閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    信憑性は低い、参考程度に考えた方が良いです。就職活動のときにやるSPIも、今では信憑性が疑われています。YES NOの問題だけで、完璧に人の性格や適職を判断することは出来ないと思います。仮に、音楽関係が適職であったとして、仕事をしてみたら全然面白くない、または才能がなかったら大変です。やりたい仕事、自分の才能を発揮出来そうな仕事を基準に選ぶと良いと思います。

    3人が参考になると回答しました

  • そういったサイトでは主に個人の趣味なども加味して職業が選択され 逆にいわゆる「才能」や「技術」は加味されていません。 気を悪くしたらすいませんが、逆に言うとあなたの答えを総計すると事務や 営業は向いていないと言われてるわけです。 >音楽関係の職につきたいという希望もあり とうぜん、このような希望を持っていればそういった選択しが出たときに芸能 やデザインを希望した答えになるわけだからそれを目指したいという適正としては よくなるに決まってますね。 ただ、実際にやってみたらボロクソな評価を受け、それでもがんばろうという 意思で適性検査を受けてるのか、それとも挫折したことなど考えず希望と 要望だけを見て適性検査を受けてるのかで大きく信憑性は変わります。 ダメだったときのことを考えてたら何も出来ない・・・よく言われる話ですが ダメでもあきらめないことが前提の言葉であることを忘れずに。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

音楽関係(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる