教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

営業向いてないので辞めたいと思ってますが 人に聞いてほしくて書きます 相手を怒らす、話を自分で進めるなどと至らな…

営業向いてないので辞めたいと思ってますが 人に聞いてほしくて書きます 相手を怒らす、話を自分で進めるなどと至らないのだが精一杯お客様のためにやろうとはしててでも陰口で上司は辞めてほしそう立場上言ってこない 人に言われ 気付きやありがたみはあるがそれがとても苦痛です 陰口も嫌だしなんか人と接するのが怖くなってるが一番理由かもしれない。

続きを読む

966閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    あなたはお客様のために努力はしたんです。お客様の事をお客様がいらっしゃらないところでも「お客様」と表記できる事は接客営業の初歩はしっかり備わっていると思いますよ。私はアルバイト時代に先輩社員から叱責と共に教わりました。今は違う職種に勤めていますが教えの根幹は私の基礎となって活きてます。向いていないのかもしれなくて辞めたいと思うなら自分の心を労る為にも辞めましょう。でも、そこで得た気付きや有り難みは学びとして昇華して次の舞台に活かして下さい。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

接客(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる