教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

公務員試験を独学で突破するのは難しいのですか?

公務員試験を独学で突破するのは難しいのですか?現在大学1年で、残り1ヶ月ほどで大学の授業が終わります。2月から2年かけて勉強すれば受かると思うのですが、甘い考えなのでしょうか?

256閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • 独学でできます。 基礎ができていれば楽勝です。 頑張ってください。 国家公務員より

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 基礎学力次第ですが、LECやTACの通信講座をとっておくのがオススメですかね。 通信なら行かなくて良いし、好きなペースで授業を家で寝ながら見て、届いた教材を信じてやり込めばよくて、模試の案内も自動で送られて来ますし、勉強進度が不安になれば担当校に電話すればよい、、 独学だと教材選びから何もかも自分でとのことで、無駄な時間が生じそうです。 特に専門科目の理解など、授業見ればてっとり早いのに、自分でイチから読むとなると、、。 と、こんなに通信推したのは自分が通信して良かったからで 自分の周りは、みんな大学の公務員講座含めどこかしらに通学したという人が大半です。 ちなみに、独学でいけると高を括ったせいで全落ちし、公務員浪人して入塾して勉強しました。。という経験談を話す人が周りにチラホラいます。参考までに。

    続きを読む
  • こういう質問を見ると、学力の前提条件が何も書かれていない。 極端な話ですが、東大の1年生とFランの1年生では学力差は天と地ほどの差があります。 東大生なら公務員試験など無勉強で受かるので2年はおろか2日もいらないのです。専門試験があって全く扱ったこともない科目があれば別ですが。教養試験のみのところは大学受験の勉強でカバーできるので何も対策する必要はないのですよ。 しかしFランならやはり2年はかけたいところです。それこそ科目数も少なく、その科目すらそこまで出来ていないので、教養試験すらしっかり対策が必要です。 教養試験が今、どの程度できるかでどれくらい勉強すべきかは変わります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • もちろん可能です。 独学で受かる人は沢山います。 ただし、落ちる人も沢山います。 2年勉強すれば某大学に受かるか?と質問しているようなものです。 そりゃあ可能性はありますが 時間さえかければ、誰でもどこでも受かるなんてものではありませんよね。 公務員試験といってもピンキリですが、 一般的には、2年生から始めるのは早いですから、期間としては十分なはずです。 それで受からない人は何年かけても無理でしょう。 なお、公務員試験といえば筆記ばかり注目されがちですが、採用試験ですから、当然、面接などもあります。 むしろ筆記試験は受験生の半数が受かり、面接重視、、なんて役所もあります。 筆記試験なしの試験区分がある自治体までありますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる