教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験について

公務員試験について昨年の春から公務員(地方上級)を目指して勉強をしている23年度卒の大学生です。しかし、地頭が良くないこともありなかなか勉強が捗りません。このままでは受からないのではないか、もし落ちてしまった時の周りの目が怖い、浪人してしまったらどうしよう、などなど毎日不安でいっぱいです。勉強をしている間はそんな不安もなくなるのですが分からない問題が出てきたりすると行き詰まってしまいすぐに不安が押し寄せます。そんなストレスから夢見もよくなく、、もう諦めてしまいたいと思っています。今まで民間は視野に入れていなかったので一切そちらの方面の就職活動はしてこなかったのですが、今からでも間に合うものでしょうか?また、予備校にまで通わせてもらっているのに諦めてしまうのは勿体ないでしょうか。申し訳ない気持ちでいっぱいです。予備校代として出してもらったお金は就職してからしっかり返すつもりではいます。長々と読みにくい文章にはなりましたがどなたか助言をお願いします、、。

続きを読む

295閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まず、民間に関してはまだ間に合うと思います。 ただ、大手志望勢とかはインターンでESや面接、GD慣れしてる場合があるので仮に大手を受けたいなら学校のキャリアセンターとかでかなり練習すべきだと思います。 あと、民間も中小は分かりませんが、普通にテストセンターとかあるので勉強もしなければなりません。公務員試験の勉強でもしテストセンター方式の勉強していたらそこは心配無いと思いますが。 とは言え、正直、今から民間目指すよりは公務員試験に全力注いだ方が良いと思います。 せっかくお金払って勉強しているのに挑戦せずじゃ勿体ないし、初めからどちらも両立しているならまだしも今から民間対策してたら公務員は厳しいと思います。 ゼミの同期にどっちも半端になって、結局中小にしか内定もらえなかったとか、どっちも全滅とかした子もいたので...。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

キャリアセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる