教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

至急。 就活が本格的に始まりました。ガクチカの添削をしていただきたいです。 大学生活がほぼコロナで潰れ、自動車運転免許く…

至急。 就活が本格的に始まりました。ガクチカの添削をしていただきたいです。 大学生活がほぼコロナで潰れ、自動車運転免許くらいしか資格を取っておらず、サークル(ボランティアサークルでしたが)も動いていません。 アルバイト一本でガクチカを作成しました。悪いところ、良いところを教えてください。お願いいたします。 私は、回転寿司屋の魚の加工をするアルバイトにおいて、人のために動くことに注力しました。仕事は主に魚の下処理や加工であり、お客様対応もなかったため仕事が単純作業になってしまうことが課題でした。この状況を打破するには自分の作業目的を明確にすることが必要だと考え、下処理の際には絶対に胆嚢を破らない、加工の際には、どこの箇所を食べても味に差が出ないように、などと作業一つ一つに目標を立て、どんな小さな作業でも価値を提供する相手のことを想って仕事を行うようにしました。さらに工程の再確認をし、一歩先の行動を進んで行うことで作業の効率化と自利利他を兼ね備えました。結果としてマネージャーやパートから仕事をする上で「本当に気が効く」と感謝の言葉をいただける機会が増えました。これからも私自身の考え、行動がお客様の笑顔に繋がることを意識しながら仕事に携わりたいと考えています。

続きを読む

291閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 冒頭になぜその課題を取り組もうとしたのかという話があっても良いかもしれません。 人のために何かしたいと思ったきっかけは何ですか? 例えば、小さいときに〇〇を経験したことから、自身も人のために何がしたいと思い、大学ではボランティアサークルに入りました。しかしながら、コロナで活動はほぼ無い状態で、私はそのモヤモヤをバイトで発揮しました?とか

    続きを読む
  • 何で店側は単純作業にして誰でもできるようにしてやすい人お仕事させられる環境を作ってんのに単純作業になるのが問題だっていう書き方を治さないのでしょうか? この時点で店側とあなたの意図がずれてるんですからコミュニケーション取れない人だなって判断されますよ

    ID非表示さん

  • 内容自体は悪くないと思いますが、ちょっとありきたりな感じです。 「一歩先の行動を進んで行うことで作業の効率化と自利利他を兼ね備えました。」 とドヤ顔でアピールした割に、社員さん達からは「気が利く」程度だとちょっと弱いように思います。 何かバイトのリーダーに抜擢されたとか、店長補佐として調理場からマネジメント的な仕事を任されるようになったとかならインパクトありますが。 あとバイト以外の例えば何かボランティアとかのエピソードはないのでしょうか。 もちろんコロナの影響もあると思いますが、人事担当者から、 「大学は数年間あったのに、精出したのはバイトだけ?」 などと思われないか心配です。

    続きを読む
  • >仕事が単純作業になってしまうことが課題でした。 → 一般的にシングルタスクの単純作業程ミスは減るので むしろ奨励すべき内容では? >下処理の際には絶対に胆嚢を破らない、加工の際には、どこの箇所を食べても味に差が出ないように、などと作業一つ一つに目標を立て、どんな小さな作業でも価値を提供する相手のことを想って仕事を行うようにしました。 → これだけ複雑な作業をあなたは単純作業と考えていたのですか? その考え自体が大間違いと感じますが。 >結果としてマネージャーやパートから仕事をする上で「本当に気が効く」と感謝の言葉をいただける機会が増えました → あなたの行動の中のどれが気が利く内容なのでしょうか? 加工をしているだけの内容しか書かれていません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

回転寿司(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

単純作業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる