教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 専門家が回答

  • 解決済み

4月から社会人になり、GW明けから営業に配属されました。 女で営業は初めてだそうです。

4月から社会人になり、GW明けから営業に配属されました。 女で営業は初めてだそうです。上司は皆、体育会系で一日中誰に対してもキレるし、お客様とも喧嘩はしょっちゅう… 電話は1コール鳴り終わってしまったら怒鳴られ、フロア中に聞こえる声で受け答えしないと怒鳴られます… おかげで今では話し掛けられるだけで両足と左手の痙攣が止まらなくなるようになりました… はい。ありがとうごさいました。すみません。わかりました。以外口に出来ません 営業に配属されて2日ですが、残り20日間で名刺を100枚集める事がノルマにされました。 同期の男子のノルマは50枚なのに… 何の知識もないのに、6月からは1人で外回りして仕事を1件とってくる事がノルマです。。 半年たっても新規の仕事を取ってこれるはずもないのに…不景気な建築業界で… 最初から女に何ができるんだと言う態度だったのに 男性以上のノルマを与える… これって辞めさせたいんでしょうか… 面白がって馬鹿にしてるのか… 多少期待してるのか… お昼休みもないので、家に帰るまでお茶か営業先で出されたコーヒーだけ口にします。 営業という仕事事態は嫌じゃないし、出来たら楽しいと思いますが、 次から次へ目標という名のノルマを会社に表として張り出される場で… 5歳上の先輩も毎日、辞めちまえと怒鳴られてます。 元々一般職希望なのに… 真剣に仕事を続けるべきか考えてます。甘いのでしょうか… アドバイス、お叱り、何でも結構ですので意見を聞かせていただけませんか。 よろしくお願いします

続きを読む

515閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    すぐに辞めるべきです。 >おかげで今では話し掛けられるだけで両足と左手の痙攣が止まらなくなるようになりました… >はい。ありがとうごさいました。すみません。わかりました。以外口に出来ません。 これがずっと続くようであれば、絶対に辞めてください。 体を悪くします。 ただし1点、気になることがあります。 それは今回おっしゃっている内容が、御自分の気持ちとして間違いなくそう思っているかどうかです。 自信を持ってそう言えるのであれば、さっさと辞めるべきです。 (会社以外の人とも話して下さいね) 話は変わりますが、私も建築業界で仕事をしています。 不景気ですから周りを見ますと、厳しい会社が数多くあります。 本来、建築の仕事はお客様との信頼で成り立っています。 (どんな仕事もそうですが、特にこの厳しい時代にには感じます) 名刺をたくさんもらったからといって仕事は決まりません。 (信頼を作るには、時間がかかります。) 会社の問題になりますが、あなたの会社はそういったお客様との信頼をきちんと作っている会社ですか。 信頼とは、お客様を大切にしている、お客様に喜ばれる工事をしているという単純なものです。 建設会社で「飛び込み命」の営業している会社で、いい会社は知りません。 その辺りでも、冷静に会社を見てはいかがでしょうか。 ともかく、体を悪くしてまで仕事はすべきではありません。 もっといい会社はいくらでもありますよ。

    2人が参考になると回答しました

  • 専門家の回答

    希望しない職場への配属、なれない仕事、コミュニケーションタイプの苦手な上司との人間関係など、 緊張の連続、たいへんですね。 すでに、身体に緊張の所作が表れているとのこと、少し気になります。 こんなときは、期限をきめて、仕事に向き合ってみてはどうでしょうか? 単なるパワーハラスメントなのか、それとも、もともとそういう職場風土なのかなど、 わからないことがたくさんありますから、不安になるのは仕方がないと思いますが、 他人(上司や先輩など)がどうあれ、あなたは、この会社、この職場で何が経験でき、その中で何を学び、何を得ることができるかに意識を向けてください。 ただし、あまりにつらく、どうしようもなくなってしまう前に、誰かに話を聞いてもらってください。 ひとりで営業に出、一人で契約を取るといっても、まずは、あなたの相談に乗ってくれる人を探して、 行動はひとりで起こすにしても、職場にいる人と一緒に仕事を進める環境を作ることをお勧めします。 お昼休みもないということですが、営業に出た時間をうまく使って、15分でも20分でもいいですから、 パンをかじる時間を作る工夫をしてみましょう。 移動が車であるなら、公園や、郊外型のスーパーの駐車場に車を入れ、降りることができなくても、車の中で食事をした方がいいですね。 1年、心が持つなら、チャレンジし続けてみましょう。 苦労は必ず、人を育てると信じてみようね。

    続きを読む
  • 転職活動をされた方が良いと思います。 質問の内容を見る限りでは、 あなたの上司は、社会的に存在してはいけない上司。 パワーハラスメントで人材という経営資源を運用しようとしています。 恐怖で生産性を高めようとするのは最低な行為です。 あまり良くない言い方ですが、 あなたの上司を採用するような企業は潰れるべきだと思います。 しかし、日本の現状では社員は我慢してしまうため、 良い企業が死に、悪い企業が生き残ってしまうのです。 人々がより良い環境を選び移動することで、 企業に人材の取り合いをさせることが、良い社会作りにつながると思います。 あなたが転職することは、 社会の役に立つと思います。 良い企業に人は集まるべきです。 社会のためと思い、転職しましょう。 まず、働きながら人材紹介会社などに相談してみてください。 お金はかかりませんよ。 (リクルート、インテリジェンス、enジャパン)

    続きを読む
  • まずあなたが営業に配属されたのは期待されてのことだと思います。自身を持ちましょう。 辞めるのは簡単でいつでも辞めてしまえますが、いいように考えると、営業スキルを伸ばすにはいい環境だと思います。あなたがその上司から与えられたノルマをこなしていけば確実に社内の評価は上がるでしょうし、あなたがもし転職することになったとしても、面接で堂々と自己アピールできると思います。かといって体は資本ですので、もしメンタルから体に異常を来たすようなストレスを受ける職場であれば辞めるべきです。何かいい答えになったかわかりませんが、頑張って下さい。

    続きを読む
  • おめでとうございます。 やりがいがありそうですね。 でも、会社の組織はそれぞれで、画一ではありません。 会社それぞれの考え方(社風)があります。 でも・・貴女と仕事は?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

外回り(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる