教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

獣医大学在学中・卒業生の方に質問です。

獣医大学在学中・卒業生の方に質問です。獣医大学に進学予定なのですが、獣医大学に入る前にやっておいた方が良いことなどありますか?生物学を完璧にしておいた方が良いとか、獣医学に関しての英語など勉強しておいたほうが良いのでしょうか、教えてください!

128閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 獣医学科卒の者です。 パソコンのタイピングとかですかね。ブラインドタッチできれば、レポート作成や卒論の時にかなり役立ちます。 卒業後も、仕事でも役立ちます。 ワード、エクセル、パワーポイントも、レポート作成だったり、卒論、仕事でも役立ちますね。 英語は、海外で仕事されたりするなら、役に立つかもですが、私の場合は英語はあまりつかう機会はないですね。 学生時代に研究室で論文を読む時くらいですかね、英語は。 まぁ、これからの時代、英語ができるに越したことはないと思いますが、パソコンスキルに比べると重要度は低いかと思います。 生物学とかは、大学に入ってからで全く問題ないので、気にしなくても良いと思います。 使う教材とかも、入学前はピンとこないと思うので。 焦らずとも嫌になるくらい勉強させられます(^_^) 高校生だと、ピンとこないかもしれませんが、獣医は実際のところ体力勝負なところもあるので、体力づくりとかも実はかなり大切だと思います。 知識あっても、疲れて頭がぼーっとしては、良い仕事はできないので。 ご参考までに。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

獣医(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる