教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

塾講師か家庭教師だとどちらがおすすめですか?初めてのバイトです。大学は関関立です。家庭教師の時給の高さに惹かれます。でも…

塾講師か家庭教師だとどちらがおすすめですか?初めてのバイトです。大学は関関立です。家庭教師の時給の高さに惹かれます。でも実は勉強に自信がなくて、英語だったらまだ教えられるかなってくらいです(だったらするなよって感じですが、バイトを始めたら恥ずかしくないように予習はしっかりします)。塾講はわかりませんが、家庭教師のほうはHPを見るとどちらかと言うと勉強が苦手な子向けかな、という印象を受けました。教えるバイトを経験してみたいだけなので、めちゃくちゃ稼ぎたいわけではありません。この情報を踏まえてどちらが初バイトに向いてると思いますか?

続きを読む

136閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 家庭教師と塾講師の違いを説明します。 家庭教師は個別指導、主にご家庭に訪問、服装は私服、コマ数は少なめ 塾講師は集団指導、主に教室で指導、服装はスーツが基本、コマ数は多め この違いを比べながら、どちらが向いていそうか確認してみると良いでしょう。 指導する教科や学年などは家庭教師も塾も、それぞれレベルや違いがあります。 家庭教師でも難関大学や医学部受験の指導をしているところもあれば、勉強が 苦手な子向けのところもあります。塾講師も同様です。 ただ初バイトで働くこと自体に慣れたいということでしたら、 家庭教師の方がおすすめかもしれません。 拘束時間が比較的、短い 塾のように教室にスーパーバイザーが監視に来たりしない 比較的、伸び伸びやれる という理由からです。一方、小学校や中学校の先生を将来、志望しているなら塾講師で集団指導の経験を積んでおくのもおすすめです。 まずはアルバイトをしてみたいということでしたら、家庭教師からまずは初めて みてはいかがでしょうか。 キャンパスライフ●https://camlife.info/

    続きを読む
  • 初バイトなら多分塾の方がいいです。同じ塾の先輩とか塾長にコツとか教わる機会があったり仲良くなればそこで友達ができるかもしれないので。ただ、塾や家庭教師は時給は高いですが、授業のための準備があるので人によっては大変に感じる人もいます。もちろん、授業のための準備(板書だったり授業で扱う問題を解いて解説できるようにしたり宿題をチェックしたり)は勤務時間外でやらなくてはいけないので、時給は高くても意外と割に合う仕事なのかなと。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

家庭教師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる