教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国家公務員の女性は、結婚して出産した後も仕事やめない人いますか?また共働きで忙しいから「我が子は一人っ子」もいますか? …

国家公務員の女性は、結婚して出産した後も仕事やめない人いますか?また共働きで忙しいから「我が子は一人っ子」もいますか? 私が知っている男性医師とキャリアウーマンカップル・阪大医学部卒男性医師と阪大卒有名企業勤務女性 ・東大理科三類卒男性医師と国家公務員女性 ・東大理科三類卒男性医師と国立大学看護学科卒の研究員女性 東大卒国際政治学者の三浦瑠麗さんは娘が一人っ子なのですが、共働きで忙しいからそうでしょう。三浦さんのご両親は東大卒ですが、5人きょうだいなので母親は専業主婦だったそうです。 4人の子供を東京大学理科三類に合格させた佐藤亮子ママは専業主婦です。その自宅はリビングが勉強部屋であり、寝室もきょうだいで共同であり、プライベートな部屋は1つもありませんでした。 Yahoo知恵袋から引用 ・私の職業柄、仕事と両立するためには子供が二人以上では無理なので、子供は一人と決めていました。一人っ子の我が子は兄弟が欲しいと言った事もないし、私自身、一人っ子で満足ですが、「二人目は?」「一人っ子はかわいそう」などと、結構言われました。だからお気持ちはわかります。でも私は仕事も多いのに二人も育てる自信が無いので、これで本当に良かったと思いますから、誰に何を言われても気にしないようにしています。 ・高学歴を自称するようで恐縮ですが、一般に高学歴と言われる旧帝大の大学院を出た者として回答します。小学生の子供がいる30代女性です。おっしゃるとおり、我が家は私が仕事に集中したいという理由で子供は一人と決めました。生理による体調不良が仕事に影響するのも嫌でピルを飲んでいますので、二人目は絶対にできません。私は会社員で年収1000万円超、夫は公務員ゆえ年収は私よりやや低いですが、世帯年収としては十分ですのでお金の問題で一人っ子というわけではないです。同じ理由で子供は一人というご家庭は私の周囲でもしばしば見られる印象です。妊娠出産でまた仕事をセーブしたり戦線離脱することはもうしたくないのです。

続きを読む

925閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私の母は辞めませんでしたよ。 今よりもっと女性が共働きをするには、働きにくい時代だっと思いますが。 家で家事育児をするだけの生活よりは仕事をしている方が楽しいと言っていました。 働きながら家事育児もしている母は立派だったし、かっこよかったですね。 ちなみに私は2人きょうだい(しかも年子)ですよ。

    1人が参考になると回答しました

  • ほとんど辞めないと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 国家公務員も医者も国際弁護士も友達居ますが、皆んな2人か3人子供居て、産休育休か、小学校くらいまでには全員職場復帰してますよ。 お子さん達も優秀で、やっぱり、人間、遺伝子だな〜〜って思います。優秀な遺伝子はたくさん残して欲しいです。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる