教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

給与やポジションに不満のある部下 この一年くらい30代後半の女性部下が給与やポジションに不満を言うようになりました…

給与やポジションに不満のある部下 この一年くらい30代後半の女性部下が給与やポジションに不満を言うようになりました。話自体は聞いてあげられますが、いずれも課長である私にはどうにかする権限がありません。 正直、どこまで話を聞いてあげて色々と動いてあげるべきか悩んでいます。 都内勤務で、年収はおそらく550万強でポジションは平社員です。 仕事は出来るので賞与考課は最大限評価しているので組合平均より多く貰っていますし、サービス残業も一切ありません。 上昇志向なのは悪い事ではありませんが、不満を言われても権限的にやってあげられることが殆ど無いのでストレスだけが募ります。 昨年も、係長人事で他部署の人が上がったため、この人事でかなり不機嫌になりました。 実力は認めているいるが、ポジションってそれ以外の要素も大きいため希望には添えない旨を説明してありますが納得していません。 昇格への決裁権限も無いので、頭が痛いです。

続きを読む

596閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私なら その方に貴方の職位を上げてどんな良いことが我が社にあるのかプレゼンしてみて。 と言いますね。 視点を自分、自分ではなく会社ありきで見て貰う訓練でもありますね。 本当に内容良ければ部長に見て貰って評価して貰えればいいのでは? 寧ろ課の方針で職位を上げたい人のルールにしてしまえばいいと思いますね。事前に部長との根回しは必要ですが。

    1人が参考になると回答しました

  • 30代なら転職もできるし、やめるかもしれませんし、ほっとけばいいのでは。

    1人が参考になると回答しました

  • 不満があるなら辞めますか?って話してみたら?

    1人が参考になると回答しました

  • 自分も不満を言う方です 失礼ながら課長クラスに言われても黙れません 部長に出てきてもらい2度ほど話しをしました 不満は解消されませんが、上の人に不満を聞いて貰えただけでも気持ちが全然違います もっと上の人に不満を言わせてください

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる