教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

宅建の資格について質問します! 僕は今年23歳高卒フリーターです。 底辺高校を通っていたのですが、高校3年間全く勉強…

宅建の資格について質問します! 僕は今年23歳高卒フリーターです。 底辺高校を通っていたのですが、高校3年間全く勉強しず、なんなら受験勉強すらしたことありません。勉強方法すら知りません。宅建士の資格はかなり難しいと書いてありました。受験は10月にあると知りましたが、僕の頭では絶対に間に合わないので、勉強して来年、も間に合うかわかりませんが受けてみようかなと思っています。 独学で合格したいと考えているのですが、こんなアホでもしっかり勉強すれば受かりますか? あと勉強法とかアドバイスあれば教えていただきたいです。 とりあえず最初で挫折しないように入門者向けの漫画テキストを購入しました。 よろしくお願いしますm(_ _)m

続きを読む

127閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私も底辺学歴で全く勉強してこない人生でした。 そういう人が一番苦労するのは内容を理解することよりも、おそらく「勉強を毎日続けること」「モチベーションの維持」です。 1年あるなら、毎日2、3時間ずつでも大丈夫です。スマホをとじて、休みの日のお酒や遊びも我慢して続けられるか。 ちなみに漫画でもはじめのうちはわかりにくいし、つまらないので、YouTubeがいいですよ。最近の受験者はみんなYouTubeで学習してる方多いです。私もそうでした。先生がYouTubeやTwitterを更新してると、やらなきゃ!とやる気が出ました。 でも1年以上も勉強のモチベーションの維持をひとりでするのはかなりかなり難しいので、スクール行っちゃうのも手ですよね。かなり高いですが、その分、合格しなきゃ!てなるので。

  • 勉強のやり方も知らない人が独学だと相当厳しいですね。 そこそこの大学を出て、有名企業に就職して、資格試験の予備校へ通っても落とす人は居ますので。 合格率くらいは調べたと思います。 通学をお勧めします。 大手の学校では条件を満たした生徒が落とした場合、翌年の受講料を無料にしている学校も多いです。 3年計画だとしても、基礎から計画的に勉強しないと時間の無駄。 せっかく覚えても時間が経つと忘れます。 また、基礎がわかれば暗記しなくても普通に考えたらわかる問題も多いです。 なぜこんな法律があるのか? それがわかれば暗記しなくても自然と答えはわかります。

    続きを読む
  • しっかり時間かけて勉強すれば合格できますよ。 ただし、独学で5問免除なしで一発合格は合格率5%切ると思いますよ。 なので一発が無理でも、継続してつづけて、3回以内に合格すれば御の字ではないでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

宅建(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる