教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

現在大学3回生の保育学生です。

現在大学3回生の保育学生です。小学校の時から保育士になりたくて、中学も高校も体験や実習で保育所に行きました。大学に入った当初も私は将来保育士になるんだと思っていました。しかし、大学2回生の時に保育所実習2回、今年の夏に施設実習、来年の5月に幼稚園実習があり、思っていた以上に保育の仕事は大変なことがわかりました。 小学校の頃から目指してきた将来の夢が今崩れていて、今自分が何をやりたいのか全く分かりません。 そして、私はとても心配性で不安なことが嫌いです。今までは小、中、高、大、と「卒業」が目標で普段の勉強を頑張っていました。しかし、就職というものが近づいてきて「就職」のゴールはなんだ?と考えたら分からなくて怖いです。先の見えない未来がとても怖いです。もともと人見知りで新しい環境も好きでは無いので1度就職したらそこでずっと働きたいと思っています。でも今何をしたらいいか分からない、何がやりたいか分からない状況で就活をしてもずっと続けられるところに就職できる気がしません。 世の中の働いている人はどうやって就職先を見つけたのでしょうか?どうしてみんな頑張って働けるのでしょうか? 何が正解か、自分にとって一番いい道かが分からなくて不安で不安で毎日泣きそうになったり泣いたりしてしまいます。 どうしたらいいのでしょうか?

続きを読む

64閲覧

回答(1件)

  • はっきり言ってあなたが怖い不安だと言っている物はすべての人が同じことを思ってます。 正直言って働くっていうのはどの業界でも大変なことです。保育士に限らず。 正解って何ですか?誰もが不安ですよ。自分にとって一番いい道ってどの時点でのことを言っているのか?私自身今の道が一番いいかどうかなんてわからない。ただ、この瞬間はと思って行動はしています。 就職のゴールは人それぞれです。内定をもらったことがゴールという人もいれば、定年を迎えた時にゴールとなるのか。 自分で自分の世界や生き方を狭めてしまっているように感じました。 自分で追い込んでしまっていませんか? 変な言い方ですが、別に命とられるわけではないし、終身雇用という時代ではありません。やりたいことは常に探せばいいし。 泣きたいのであれば、思う存分泣けばいいと思います。その先に何か見えるかもしれませんから。泣くという行動をすることで動き出せるかもしれませんよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる