教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

造園、造林業の稼ぎ

造園、造林業の稼ぎ・自営業で親と子の2人で営んでいる。 ・今の時期の仕事の8割以上は草刈りで、個人からの依頼の他、鉄道会社や電力会社などからの下請け、自治体からの依頼など仕事量は豊富…というかいっぱいいっぱい。 ・草刈り、道造り以外は倒木の撤去や木の切り出し、たまに庭の整備や街路樹の剪定などの仕事もあり。 ・基本的には2人で行動するが、人手が欲しい時は近所の農家さんから日雇いで入ってもらったり、地域のシルバー人材センターから人を回してもらう事も。 ・拠点は人口1万5千人ほどの田舎の町で、隣接する市町村含め主に県内全域に対応。 上記のような状況で、手取り年収が600万ほどというのは、多い印象ですか?少ない印象ですか? 2人で600万ではなく1人あたりの金額です。

続きを読む

243閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    こんにちは、造園屋です。 2人揃って手取り600なら十分すぎます。 それくらい稼げるなら、法人化して業務広げても同じ額は十分取れますし、その方が安定もします。 自営2人規模で、電鉄や電気会社なんてまず取引してくれないので、人材と言うハードルがありますが業務を広げるべきですよ。 あと地元の農家の方は良いとしても、シルバー人材は恐らく今後使えなくなる(人材を利用し利益を出すとダメみたいです)と思いますので、将来の手の方は考えておいた方が良いですよ。

  • 十分、多いと思います。立派ですよ。 なによりも、 きちんと労働をし、その対価を受取る。 自分の給料が、 何処からどうやって出てくるのか、 実感できて、 非常に良い仕事だと思います。 普通の会社なんて、 低仕事率くせに、 自分の権利ばっかり主張するのが多く、 自分の給料が 何処からどうやって出てくるのか 鈍感なのばっかりです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

農家(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

造園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる