教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

あることをきっかけに上司から無視されるようになりました。

あることをきっかけに上司から無視されるようになりました。私は去年流産しており、その後妊活を再会したのですがその矢先に上司とのトラブルがありその頃からストレスからか生理周期がおかしくなりタイミングも取れず不妊治療をすることにしました 病院の先生には体はどこもおかしくないし、旦那の精子も正常だと言われてます。 1度妊娠はしているので妊娠できない体ではないとのことでした。 こういう不妊に関してはパワハラなどには当てはまらないのですよね….??

続きを読む

219閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    わたしも流産し、精神的につらくて在宅勤務をお願いしたら、還暦間際の脂ぎった管理職(男性)に、在宅したいほど病んでいるなら精神科に通院し、診断書をもらってください。と言われ、さらに辛くなって休職しました。 なんとか婦人科だけの診断書で休職できたのですか、復職する時に今度は、 卵巣機能が回復したのは分かりましたが、精神的な回復はどうなのですか? と脂ぎった管理職にまた聞かれました。 わたしはパワハラだと思ってます。 ちなみに耐えられなくなり退職したら不妊治療でですがすぐに妊娠しましたよ。(また流産してしまいましたが。) そんなストレスの多い職場、パワハラだとかで騒ぎ立てて関わりを持つならさっさと変えた方がいいです。

  • 不妊の原因になっていることがパワハラだということでしょうか? 残念ですが、それは難しいと思います。 トラブルがパワハラ的内容だったのであれば、それ自体についてはパワハラだと告発できますし、無視されているというの自体も、パワハラです。 でも、そのストレスで生理周期がおかしくなった結果不妊治療が必要になったとか、不妊の原因だとかって、証明がすごく難しいですよね。 まず、人間生きてれば誰しもストレスはありますし、トラブルだけがストレスになっているわけではないこと。 それから、不妊の原因って今の医学では解明しきれない部分がとても多くあって、それらはすべて便宜上「異常無し」と診断されているだけで、実際は「原因不明不妊」だということ。 ストレスが生理周期を乱しているという部分については、ストレスにより身体症状が現れているという意味でなら、パワハラとして訴える中で、現状こんなんなんです!と伝えることはできますが。 なので、お気持ちはお察ししますが、不妊のことについては、上司にパワハラとして責任を問うことはできないと思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

在宅勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる