教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

既卒で就活している者です。 新卒応援ハローワークって活用できますか? 以前から気にはなっているものの、ハローワークっ…

既卒で就活している者です。 新卒応援ハローワークって活用できますか? 以前から気にはなっているものの、ハローワークってブラックばっかりと聞くので、登録はしたものの全く利用しませんでした。探しても、休日が90日と低い求人が多々あって 諦めてしまいました。 その代わりにマイナビジョブ20'sの面談を一度は利用してみようかなと予約しました。 エージェントも人それぞれ感じ方は違いますが、使わないに越したことはないから使ってみようかなって決めました。 新卒応援ハローワークはいいのでしょうか? 教えてください

続きを読む

1,375閲覧

回答(4件)

  • ハローワークは年代や状況に応じた施設を準備していますので, 求職者は自分の状況に応じて相談するハロワを選択します。 学校を卒業して3年以内でしたら新卒応援ハロワになります。 それ以後35歳までは「わかものハローワーク」が対応します。 それぞれのハロワでは,年代や状況に特化した研修を受けた キャリアカウンセラーを配置していますので,今後の求職活動 に役立てることができます。 なお,ハロワの求人は事業所が申請する求人内容について, 労基法などに違反していないかどうかを厳しく吟味して作成 しますので,求人票がブラックというご指摘はあたりません。 面接対応,応募書類作成,グループディスカッション,マナー 対応などのセミナーもあり,さらに事業所とのミニ面接会も 随時開催してますので,一度出かけてご自分の目で直接確認 なさることをお勧めします。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 「新卒応援ハローワークは、大学院・大学・短大・高専・専修学校などの学生や、 卒業後おおむね3年以内の方の就職を支援する専門のハローワークです。」 対象ですか? 新卒で家族が利用してましたが、求人ではなく、エントリーシート・履歴書の作成相談や、面接指導をしてもらっていました。 転職エージェントと異なり、強引な紹介は無いので行ってみて損はないと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 求人の応援もありますが 就活の応援もあるはずなので 求人はリクナビやマイナビ若しくは求人媒体で探し 就活のやり方などをレクチャーしてもらう感じで切り分けて考えたらどうですか?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる