教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

某病院の調理補助のアルバイトについて これってブラックでしょうか?(一応全国展開の企業)

某病院の調理補助のアルバイトについて これってブラックでしょうか?(一応全国展開の企業)一度は不採用の連絡が来ましたが数日後に「一人 辞退者が出た」と言う話が来て働くことになりましたが、始まって一週間くらい経った頃に家族の病気の悪化による対応のため継続することが難しくなり、今朝早くに退職の話を電話でさせていただきました。 ・一方的かつ私事なのは分かっていますが、二日前に訃報の事と「今後どうなるか分からない」という連絡を入れたうえでの正式な申し出だったのですが、先方は『すでに来月分のシフトが出来ているので、来月だけでも来て。』と言ってきており、『電話口でそんなことを言われても対応できない』と主張しています。 二日前に「どうなるか~」と連絡を入れた時はシフトは作成中とのことで『決まったら連絡して』という(今朝とは違う)対応だったので、何となくですが私を逃がさないようにこの二日でシフトを完成させたような気がします。 ①そもそも面接時には「週3日か4日で」というお願いをして契約時もその方向で話を終えましたが、初日に渡されたシフト表では12日中9日という単純計算で週5.25日のシフトが入っており、説明もありませんでした。 ・ちなみに勤務時間は休憩1時間含めた朝6時~15時までで、仕込みだけの日は終了時刻が同じで開始時刻が10時(休憩なし)となっており、12日中10日が長時間で2日が仕込みの日でしたが、開始3日目の仕込みは前日に長時間への変更を頼まれ一応時間通りに勤務しました。 ②加えて開始初日で食品を扱う,ましてや食べるのは入院患者さんなので注意深くなりますし,効率よくする方法も分からないので恐る恐る作業をしていると『遅いよ、急いで』と言ってきますが理由は教えてくれず、早くする方法も人によっては教えてくれず速攻で向こうに行ったり教えてくれても『これぐらい出来るだろっ!!』と言わんばかり。 ③初めてする作業も説明なく『さぁ、やって。』と言われ混乱していると『やる気が無いのかっ』と言ってきたり,どこに持っていくのかを言いもせず器材を渡されオドオドしていると『もういい、自分で持っていく』とキレ気味に去っていき,まだ次にどの作業場に行けばいいか分からずウロウロしていると『サボっているのか?』と言われます。 食事を病棟に上げる時間とかが決まっているとはいえ開始一週目でこの対応(しかも社員さん) ④休憩時間も外に行けるのですが事務所で着替えようとすると③の社員さんが私のロッカー前で陣取っていてすぐに着替えが出来ず、地下倉庫の一角なので他に時間をつぶす場所も無し (私の休憩入りのタイミングは社員だから知っているだろうし、三日連続ならさすがに分かるだろ) ⑤作業開始に間に合うためには始発くらい早い電車に乗る必要があるため、面接時に週4日以内とお願いしたし、終了時間に近くなっても30分は余裕出過ぎるような作業を指示してくる などなど。 今日の午後か明日に再度電話で話し合う予定(向こうからの指示)なのですが、これまでの時給をあきらめてでも早めに終わらせるべきでしょうか? ・それとも私の考えがおかしいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

補足

初日からも別枠(午前や午後の4~5時間とか)で絶賛募集を続けているので、私一人にこだわる必要ないのです。

続きを読む

1,699閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    病院調理経験者です。この業界は殆どがブラックですよ。人手不足で離職率も高く当日退職やばっくれも日常茶飯事です。 満足な教育もできず数回教えてすぐ即戦力で出来なかったら怒鳴られるのも当たり前。自分の仕事が終わらなければ残業出なくても残ったり始業も早く入らないと間に合わないこともあります。 週何日で契約しても平気で契約とは違うシフトを組まれたり希望休や有給休暇とれないのも当たり前。年間100日も休みないし。 人手不足な上に時間に追われる仕事だから言葉使い悪のが多い。 早く退職すべきだと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 栄養士してます。 ①私はちゃんと雇用契約に沿ってシフト作ります。もし契約より多く働いて貰いたい時は本人に確認して許可を貰ってシフト作ります。 けどシフトを作った人が意図的に質問者さんのシフトを作ったかは分からないです。 質問者さんは貰ったシフトを見て「これは契約とは違います」と伝えましたか? シフトについて質問者さんが何も言わずにいたなら「質問者さんはシフトの内容を了承した」ことになります。 ちゃんとシフトについて伝えてるのに取り合ってくれなかったとかなら問題ありだと思います。 厨房は忙しい時間帯だとゆっくり説明して教える余裕はないです。 忙しさから教える余裕がなくそっけない説明になったり新人からしたら怒られてるような説明になってしまう時はあります。 また厨房内は結構騒がしいので、大きな声で指示を出したりします。 私は新人に上記のことは伝えておきます。 厨房はスピードが大切なので、ゆっくりしてたら注意は受けます。しないと「この早さでいいんだ」と思われても困るから。 あとは伝える人の言い方ですね。 ハッキリとズバズバ言う人もいます。 うちの事務所も着替えは専用の部屋はないです。社員が使うパソコンの横にロッカーがあり、着替えるときはカーテンで仕切りをします。 着替えができないとは「着替えたいので」と伝えないと社員がどいてくれない? 言ってどいてくれるなら「着替えたい」と伝えればいいと思います。言ってもどいてくれないならこれも問題かな。 うちのパートさんは休憩は厨房内の作業台に椅子を持ってきて休憩してます。 厨房の特性というのでしょうか‥。 休憩する所が欲しいとか忙しくても優しく教えてほしいとか口調は厳しいのは嫌だというなら、質問者さんは厨房は合わないのかも。 我慢できないなら辞めてもいいと思います。

    続きを読む
  • 結論から言うと訃報の件ですぐに辞めるしかないのであれば辞めれば良いのでないですか? 途中から続けたくない理由が出てきて、辞めたほうがいいのか?の相談みたいな感じに受けました。 ちなみに、この程度でブラックとは言わないと思います。人が不足して時間に追われる仕事なら最初からゆっくり優しく丁寧に教えてくれは難しいと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 労働基準局に相談して下さい。 面接者と③の社員は別の人ですかね。 社員だから、なんでも知っている、教えてくれるとは限りませんから。 契約以上に労働させるのは、会社の契約違反ですね。本人の了解がないのにシフトを組んだからは、マズイですね。 逆に、投稿主の家族がバラバラになったら、会社が面倒にてくれるのか聞いてみるのも面白いですね。 ちなみにグリーンハウスですか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理補助(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる