教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

市役所の面接を受けました。

市役所の面接を受けました。①市役所に願書を持参して面接(30分くらい)全員、spiには進めます。 ②spi ③個人面接 でした。 近隣の市を受けたのですが、調べていった政策についてもどうして、ここの市なのですか?地元ではダメですか?と何度も突っ込まれて、最後の方は自分が何を言っているのかわからなくなりました。 spiで2割くらいに絞ったみたいですが、余所者がダメなら 落としてくれればよかったのにと思いました。 面接官は四人で、1人がそんな感じで他の3人は笑顔でした。受験者全員に圧迫なのでしょうか? あまり期待しない方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

続きを読む

285閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    よそ者がダメなんてことはありません。 よそ者でも、優秀な人材ならば欲しいものです。 そのための「質問者さんに対する品定め」が「何度もの突っ込み」になるわけです。 正直なところ「圧迫面接と感じるか否か」は、殆どの場合、受験者の準備不足に起因します。 …もちろん、質問者さんも色々と準備なさったのだと思うのです。 しかし本人は良い回答をしたと思っても、相手を納得させるには至らない…故に何度も突っ込まれて圧を感じる…こんな構図ですね。 結果を無責任に予測する場合は、質問者さんが自ら「何を言ってるのか分からない」と言う「その点」を捉えるならば、もちろん良い兆候とは言えません。 しかし、面接官は各自治体で「一目置かれる人」が務めますが、受験者は「学生」や「民間企業で5年程度の働いた人」等です。 故に、政策等の意見に「大きな期待をしていない」と感じるケースもあります。 突っ込んだ際の質問者さんの対応を評価している…なんて可能性も否定はできないのです。 まぁ、真実はその団体の採用関係者しか分からないことで、私を含めて、ここで得られる情報では結論は得られません。 質問者さんとしては、その時の自分なりのベストを尽くした事を良しとして、「今すべきこと・できること」に集中すべきでしょう。 ご努力が良い結果に繋がりますように。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる