この前、建設会社のデザイナー枠で面接してきました。

この前、建設会社のデザイナー枠で面接してきました。店舗のデザイナーです。そこで人事の方から 「求人には残業はあまりないと書いてるが、納期が近ければ残業は増える」「残業代も休日出勤代も出ない」「最初はひたすら図面を書く業務」と言われ インテリアデザイナーに対しての憧れが少し薄れました。やりたいことではあるのですが、そこまで耐えられるか分かりません。内装設計の現実はこんなものなのでしょうか?他の企業の話を聞いてないのでわからないのですが、プライベートを犠牲にする心がないと務まらない世界なのでしょうか? まずそもそも、なんで日本はこんなに残業する文化、残業が美化されてるのでしょうか、 大企業に勤める以外で、 稼げて、プライベートも充実出来る会社って存在するのでしょうか?

続きを読む

104閲覧

回答(5件)

  • コーディネーターでもこんな感じです。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1489183124 私も以前、大手ハウスメーカーにいましたが、 (インテリアではないですが) すぐ若い女子が辞めるので、 中途採用を何度も募集してるんだな。と 思いました。 インテリアコーディネーターも 合わないと思う人は、すぐ辞めてましたし。 一応、残業代は出ましたが、 パワ〇〇、セク〇〇も多いし、 体力ないときついし。 ブラッ〇に近いですよ。 女子でも平気で、1人でビルの1室に 電話番で毎週別の日に出勤させたり、他の支店に物を届けて!とか 言われて、すぐ着替えて電車に乗って 行かされたりもありましたし。 入った支店以外に異動もあるし。

    続きを読む
  • 自分で開業した方が自由度は高いと思いますよ

  • 鼻っからうちの会社は法律違反してますって、まだ言ってくれるだけよくね? 俺はやらんけどw 今の会社入って約10年なるけど、休日出勤一回もないよ。

  • 残業代が出ないは論外ですが。 未経験であればどの企業でも下積みからスタートです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インテリアデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建設会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる