教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

習い事をやめるか迷っています あなたならどう考えますか?参考にしたいです 【習い事を始めた理由】 ・実務でやく立つスキ…

習い事をやめるか迷っています あなたならどう考えますか?参考にしたいです 【習い事を始めた理由】 ・実務でやく立つスキルを職場以外でも磨きたい【やめようと思っている理由】 1指導内容がいい加減 →自分で調べて学んだ方がいい気がする。今なら、プロがYouTubeで解説動画を上げていますし。 2先生がうざい →自分語りで1時間以上潰されることもある。自分と違うやり方は認めない。自分の分野や作品に対する世間の評価に不満をもっており、心を満たすために、教育を名目に形だけの先生をやっている。そんな印象です。先生の性格や背景がどうであれ、うざいと感じるなら精神衛生上よくないので離れた方がいいとも思ってます。 3休日を消化したくない 指導内容がいい加減で先生がうざい。習い事をするよりは、自主練や趣味に時間を使いたいです。 【迷う理由】 ・続ければ良いものになるかも →まだ始めて1ヵ月ちょっとです。不満はあれど続ければ糧になり、将来的にはやっててよかったと思えるかも。見きりをつけるには早いかな ・一人だと練習しにくい なんだかんだで、練習をするコミュニティにいた方が、モチベーションは高まる気がする

続きを読む

139閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    他にも教室があるなら、他に行った方がいいような感じですね。 指導内容に疑問があるけど先生がいいなら通う価値はあるかもだけど...時間もお金も勿体ないかなと。

  • 習い事は、何ですか?

  • 辞めて他の教室で続ける。

  • 具体的にどのような習い事なのか(マンツーマンに近い指導なのか、集団で練習する部分が多いのか等)によると思いますが、直感は結構大事だと思うので、ちょっと違うなと思うならサッサと辞めてしまってもいいと思いますよ。 そして、1人で練習しながら、他のお教室/先生を探すことはできないのでしょうか?教えてくれる内容がしっかりしていて、先生が嫌じゃないところを探して、そこでまた始めたらいいのでは?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#評価が平等」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる