教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

システムエンジニアを目指しています。

システムエンジニアを目指しています。商業高校に通い、情報処理科で現在勉強しています。ですが、システムエンジニアになりたいというのは「どうしても、絶対になりたい」ということではなく、「無くならそうな職業だし、給料も比較的いいし目指してみようかな」程度でして、このままでいいのか不安です。 また、高校卒業後は就職を第1希望で考えています。高卒ですと、万が一再就職する場合、大変厳しいですし、給料も大きく変わってくるので、なるべくいい所に就職したいと考えています。その場合は、やはり地方の会社のシステムエンジニアではなく、大都市の会社のシステムエンジニアに就職した方がよろしいのでしょうか?地方のシステムエンジニアと大都市のシステムエンジニアの給料がそこまで変わらないのであれば、地方のシステムエンジニアになりたいと考えています。(地元で働きたい為) また、親には「自分の進みたい道に進んで欲しい」と言われているのですが、「迷っているならば、四年制大学に進学するのも選択肢に入れといた方がいい」とも言われています。(総合学科なら色々な事が学べるし、幅広い人達との交流が楽しいと言われました。)私は進学するならコンピュータ系の事が学べる専門学校に進みたいと考えていたのですが、そう言われると大学もいいのかもしれないと思っています。また専門学校ですと、大学よりもお金もよりかかると聞いたので、それも大学に進学するのもいいかなと考えている1つの理由です。親が負担してくれると言ってくれているのですが、あまり裕福な家庭ではないので、迷惑をかけたくないです。 このように進路にとても悩んでおります。最終的には自分で決めますが、それぞれの道に進んだらどうなるのか、今私はどうすることがいいのか、実際に社会人の方の意見をお聞きしたいです。 現在高校1年生で、一学期の成績はもうすぐでます。あまり参考にはならないと思いますが、中間テストでは学科順位70人中10位、800点中693点でした。期末テストでは800点中694点でした。(順位はまだ出ていません)偏差値は49の高校です。正直に言いますと、テスト勉強はあまりできていません。2日前から勉強したりするタイプの怠け者です。授業を真面目に取り組み、生徒会に入ったり、ボランティアに参加したりなど、内申点があげられるように先輩に言われたやった方がいいことはなるべく行っています。 将来の目標が決まれば、もっと勉強が頑張れると思いますし、より学校も楽しくなるんじゃないかなと思っています。よろしくお願いします。

補足

閲覧、回答してくださった方本当にありがとうございます。 調べたり、周りに聞いたり、回答を見させて頂いた結果、大学進学がベタな進路かなと思いました。 ただ、今通っている高校は地域との繋がりが強く、大手企業からの求人が毎年多数来ていると聞きました。それが受験した理由でもあります。(JR、テレビ局のSEなど)また、OB・OGの方のお話(父の知り合い)を聞くと「あそこ出身ならちゃんときてるから採用でいいよ」と就職が決まったということもあったようです。(その会社がどのような会社なのかは存じ上げませんが…)そのメリットを捨てて、大学進学のみで考えるのもなんだかもったいないかなと揺らいでしまっているのですが、いかがでしょうか?よろしくお願いします。

続きを読む

259閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ソフト開発業界で働く人の3割は文系卒であり、全学部に採用枠が有ります。 とある会社の新卒採用の基準が、理系(情報系)の学生ならMARCH級程度の偏差値で良しとしている場合、他学部だと採用標準は以下のようになります --------------------- 理系(情報系):MARCH 理系(非情報系):早慶 文系(情報系):早慶 文系(非情報系):旧帝大 --------------------- どう考えても理系(情報系)でないと不利です。 質問者様が入学できる偏差値のレベルで最上の大学のホームページを見に行き、以下のような名前の学部を調べ、 ------------- ・情報学部 ・理工学部 ・工学部 ・理学部 ------------- 以下のような学科が有ったら、 ------------- ・コンピュータ学科 ・情報工学科 ------------- カリキュラムに以下のような物が入っているかどうかを調べ、 ----------------------- ・ソフトウエア開発技法 ・計算機アーキテクチャ ・手続型言語演習 ・コンパイラ ・データベース ・オペレーティングシステム ・コンピュータネットワーク ----------------------- これらが存在すれば、そこに入学してください。 ちなみに、大学に行くメリットは以下の5つです。 --------------------------------------------------- ①最も有利に就職できる「大学新卒採用枠」にエントリー出来る。 ②会社の新人研修&OJTでは端折られる計算機科学の基礎が勉強できる。 ③大学の偏差値が、就活時に仕事能力のポテンシャル証明書になる。 ④研究室でレベルの高い学友と同じ課題に取り組むことで切磋琢磨できる。 ⑤大学受験をすることで高校レベルの基礎教養が自身に定着する。 --------------------------------------------------- この4つの内で③④が無効なFラン大学に行くぐらいなら、専門学校卒ですぐに入社した方が仕事人生の貴重な二年間をより有意義に使えます。なお、①③⑤は大学の文系の学部でも得られるメリットですね。採用応募者の在籍学部が東大法学部だったりしたら、面接官は99%ポテンシャルが有ると判断します。 専門学校卒だと大企業には、ほぼ全く就職することは出来ません。しかし、大企業に派遣社員として常駐して技術力を身につければ、場合によってはそのままスカウトされることもありますし、転職も容易です。ちなみに、「技術力が身につけば」という仮定で話しています。高偏差値の大学に行けない学力の人に技術力が身につく確率は残念ながら低いこともご承知置きください。 そして、先に挙げた②の要素も意外と重要だったりします。この業界に入って何年在籍しても伸びない人というのは大抵基礎が無いまま、応用を行う現場に投入され、見様見真似で作業して中身を覚えられないというのが繰り返されるからです。情報系の学部出身者がちゃんと大学でサボらずに勉強した場合は、業務の中でスキルが伸びて行きやすいです。 独学ではプログラミングを始め、持続するのは敷居が高いのですが、この敷居を下げてくれるのが大学だという点は重要です。 高校生の人がプログラミングの学習を始めるとします。すぐにパッパと出来ないんです。理由は、始めるためにいろんな知識が必要となるからなのです。「小難しいことのお膳立ては私の方でやっておきましたので、まずこれで初めてください」みたいに言ってくれる「富士山登山で5合目まで送ってくれるバス」のような人が必要なのです。 もう一つ重要なのは、持続するためのモチベーションについてです。(特に偏差値の高い)大学では、知識が有る同級生の友人が出来ます。彼らと切磋琢磨して研究課題を実践することで高いモチベーションが保てるのです。独学では課題設定が難しく、三日坊主になりがちですから。 私の入社同期の辞めた割合を見ると以下のような感じです。 理系(情報系):2割 理系(非情報):4割 文系:8割 文系が辞めやすいのは、「理系より高学歴の人が多く、そのくせ仕事の知識で劣るため、プライドが傷つけられやすい」のが原因ではないかと思っています。

  • なんで情報工学の大学って選択肢が出てこない?

  • 将来が曖昧なのでしたら、大学に進学した方が良いと思いますよ。 資格の中で、有用性が高いのが大卒です。 システムエンジニアなら、尚更、大卒があるか、無いかで、大きく選択肢が変わります。 システムエンジニアの仕事を知らない方だと、専門知識を持っていればよい、と考える方も多いですが、実際は、作るものを理解しないと設計は出来ません。 ちょっと極論ですが、例えば、ドイツ語で医学論文を書くとして、ネイティブ並みにドイツ語を理解している人でも、医学知識が無ければ、論文は書けませんよね。 同じように、作るシステムについて理解していなければ、設計は出来ません。 金融システムなら金融を、物流システムなら物流を理解する必要があります。 医療機器なら、その医療機器を理解しなければいけません。 最近だと、マイクロ波で乳がん検査が可能にしたという話があります。 これは、水の波紋のように、マイクロ波を送って、跳ね返ってきた波からそこにあるものの形を特定するというもので、散乱の逆問題の解法を得たために実現可能になったというものです。 面白い記事なので、是非、読んでみてください。 https://project.nikkeibp.co.jp/behealth/atcl/feature/00021/102900003/ こんな風に、知識があれば、作れるものは増えます。 逆に、高卒までの知識では、複雑な数式を読み解けない場合も有ります。 そのため、色んな仕事を請ける大手企業は、応募資格に大卒をつけます。 給与管理や勤怠管理といった高卒までの知識でも十分対応可能な仕事もあるので、高卒ではシステムエンジニアになれないということはありませんが、何でも作れる一流を目指すのなら、大学に進学された方が良いと思いますよ。 また、給与にも大きく反映されます。 同じ仕事をしていても、大手と下請けでは給与が変わりますから、稼ぎたいと思うのなら、大卒を得た方が良いと思いますよ。 一度働いた後で、大卒を得るのは非常にコストが掛かるので、ストレートで取得しておいた方が便利な資格だと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 私も大学に進学されることをお勧めします。高卒や専門卒だと、どんなに能力が高くても門前払いの可能性があります。大卒なら就職先の間口が広がります。推薦とか狙ってみてもいいかもしれません。偏差値49の高校で上位でも偏差値60の高校に置き換えると下位の部類になります。そのエリアの中堅~上位の私立で情報系の学部とか狙ってみてはいかがでしょう?もしくは勉強しまくって一般で国公立を狙ってみるとか。成績が悪いわけでもなく、要領も良さそうなのでまだまだ間に合うと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

システムエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる