教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

労働保険事務組合にお勤めの方々に質問です。委託会社さんから従業員の雇用取得希望の連絡がありました。話を聞いたら、「1月か…

労働保険事務組合にお勤めの方々に質問です。委託会社さんから従業員の雇用取得希望の連絡がありました。話を聞いたら、「1月からの取得にしてくれ。」とのことでした。「既に6ヵ月以上になるので、1月から現在までの出勤簿や賃金台帳等が、必要です。」と説明すると、「そんなもの無い。分からん。」と言われました。ここの会社は社長さんと別居中の息子さん2人でやられているので、出勤簿等は作成していないとのことです。職安にも相談したら、やはり提出書類がないと手続きできないと言われました。社長さんにも説明すると、「作ってないんだから知るか!」と大激怒。そして「お前が適当に書類作って手続きすればいいだろうが!」と言われて、帰って行かれました。その後も社長に書類作成のお願いの電話をしても、怒鳴られるだけです。毎日が憂鬱です。 労働保険事務組合にお勤めの方々はこのような場合どう対応すれば良いと思われますか?

続きを読む

110閲覧

回答(3件)

  • 何のために遡って加入が必要なのか、怪しい案件ですよね。 雇用の実態が確認できないにも関わらず、加入資料を作成すると、後になって不正に加担して捏造して資料を作ったことになりかねず事務所などが連帯責任で不正請求の弁済をしないといけなくなります。 加入は断るべきでしょうね。

    続きを読む
  • まず、事務組合でそういった文書を作ると・・・文書偽造になってしまう可能性もありますよね。事務組合はそこまでする義務は無いと思います。 そもそも賃金台帳も無い、出勤簿も無いとなると労働基準法違反ですので、こんな場合には、 ハローワークから、賃金台帳や出勤簿が無いと法違反になると言われて、監督署への通報もあり得るそうです。うちが作るのは犯罪になってしまうんです。 といった感じで話すしか無いですよね。労働保険事務組合の仕事って、各種手続きと労働保険料の納付事務ぐらいが本当のところですからね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる