教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

公認会計士と弁護士って、今後も安泰なのでしょうか? 文系の最高峰の資格で、理系や医療のような学部卒業の 条件もな…

公認会計士と弁護士って、今後も安泰なのでしょうか? 文系の最高峰の資格で、理系や医療のような学部卒業の 条件もなく受験資格がある。だれでも受験資格のある最難関資格です。確か法科大学院問題の時とか弁護士が溢れてるとか言われてた気がします。 ですが、先ほど確認したら両方とも平均年収が900万から1000万と 厚生労働省が発表してるんです。 文系卒業の人が数年間勉強して資格を取ったら、900万れべるなら十分に やってみる価値があると思います。(文系でそんな年収を聞いたことない) 実際のところ、公認会計士と弁護士は、資格保有者が溢れて仕事がない 状態にならないでしょうか?今後も安泰ですか?

続きを読む

2,265閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • 資格を取って安泰な職業は存在しないが、食っていける士業は今後も安泰です。 弁護士、溢れてますよ。 その中でその人にしかできない、その人に頼みたいことができれば安泰です。 平均ほど無意味な値はないです。 例えば年収2500万円1人と500万円3人の平均年収は1000万円です。今や弁護士会費払えなくて辞める人もいます。 2500万円の人を目指せればやる価値ありますね。 会計士の方が今は仕事があふれてるのでいいですね。ただ、会計士って純粋な文系ではない。 900万円でいいならやり方次第で他の士業で十分到達するのでコスパはそっちの方がいいです。弁護士、会計士になって900万円はコスパ悪い方だから。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 資格を取るだけで安泰、そんなものはこの社会には既に存在しません。常に思考し続け、最善策を模索していかなければ、弁護士資格があろうと会計士資格があろうといずれ稼げなくなります。まずそのことは意識して目指してください。 資格保有者が溢れて、というのは会計士ではなく弁護士です。最近は幾分かマシになったようですが、弁護士は基本的には内需の仕事、つまり少子化していく日本の市場は狭まりますので、競争が激化するでしょうね。 会計士の方は弁護士のその状態を知っているので、合格者数を増やそうとはなっていません。会計士の人手不足は深刻だそうですが、安易に合格者数は増やせないという教訓が法曹改革で生まれました。 一つ追記ですが、誰にも未来は見通せません。今後は安泰であるあるいは安泰ではない、はあくまでも現状我々は知るうる情報をもとにした「推測」であって、実際の未来ではありません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • いやいや、既に弁護士は安泰ではありませんよ。 同期で就職できずに即独した人もいてますし、同じように即独しても事務所開業の資金がなく、依頼を受けても弁護士会館のホールで相談者と面談してる弁護士もいると、既に開業している弁護士から聞いたこともあります。 年収100とかいてますよ。

    続きを読む

    5人が参考になると回答しました

  • 医師、弁護士、会計士など、今後は徐々に給与水準は下がると言われていますね 理由はあなたが仰る通り、総人口に対して有資格者が溢れる状態になるからです またAIの台頭も理由のひとつだと思います ただし、どれも難関資格ですから普通の会社員よりは高給であることは変わりません イメージとしてはこんな感じです 現在 会社員の平均年収→450万 弁護士の平均年収→1000万 20年後 会社員の平均年収→550万 弁護士の平均年収→900万 差が縮まる(価値が下がる)ということです

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる