教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

習い事の先生の対応の違い

習い事の先生の対応の違い小さいダンス教室に子供が通っています。 小学生は3人、うちの姉妹と近所の同級生です。 先生の家も近く、練習所も近くです。 夏休みはわたしももう1人の同級生の子の親も仕事のため、先生に言って夏休みは休むつもりでした。 私はLINEで先生に伝えましたが、では夏休み以降にまた来てくださいと言われ、もう1人の子は習い事終わりに先生に相談したところ、先生が送迎して夏休みも通うことになりました。 特に7月は月謝が帰ってくるわけでもないので、対応の違いに戸惑いを隠せません。 家からの距離はほぼ同じ、年齢も変わらない、なんでこんな扱いを受けなければならないのかわかりません。 みなさんなら先生に言いますか? そのまま変わらず9月から通いますか?

続きを読む

235閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 言ってムダでしょう。ああいう人たちはヒイキなんて当たり前の世界で育ってますから。ヒイキのことを言うとマジギレしてくる人もいます。ダンス界で認められてる人ほど、そういう人である確率が高いです。 僕が通ってたスクールでも、一人の生徒に先生がつきっきりで教えたり、それほど上手くもない人がインストラクターやったり発表会で一曲ソロを踊ったり、生徒の中の数人がたくさん教えてもらったり発表会でも出番が多かったです。 どうすれば優遇されるのかも言わない。実力で選ばれてるんじゃないです。優遇されてるメンバーの中には、当時の僕と実力ではそんなに変わらない人もいました。 ダンススクールって、メディアでは明るいイメージで伝えられますけど、実態はこんなものです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ダンス教室(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ダンス(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる