教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国家公務員総合職(旧国Ⅰも含む)、一般職(旧国Ⅱも含む、大卒)、裁判所職員試験(旧事務官試験を含む、大卒)、国税専門官(…

国家公務員総合職(旧国Ⅰも含む)、一般職(旧国Ⅱも含む、大卒)、裁判所職員試験(旧事務官試験を含む、大卒)、国税専門官(大卒)のどれかに、合格したことがある方他の公務員試験の併願先はどこでしたか?(本命はどこでしたか?) ついでに合否もできれば教えてください。 ※何年位前ですか?

続きを読む

285閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    2018年度採用 国家総合職→未受験 警視庁→不合格(面接辞退) 特別区→合格 裁判所→不合格(筆記は合格) 国税専門官→合格 国家一般職→不合格(面接日程被り辞退) 地方上級(A日程)→合格 国立大学法人→合格 市役所(B日程)→不合格(面接辞退) 合格のどこかで働いています 裁判所のみ面接で不合格でした 他は日程被りや内定が出たので辞退した形です 総合職は受かる気しなかったので当時は同じ日程だった警視庁を受けました 警視庁は筆記簡単なので自信をつけるために受けました

  • 2022年度(内々定先は伏せたいので、筆記試験のみについて答えます) 国家公務員総合職→合格 同一般職→合格 国税専門官→合格 東京都庁→合格 国会事務局職員(衆or参については伏せます)総合職→合格 本命は一般職以外のどれかです。 市役所等は目指す姿と異なっていたので受けませんでした。 出身は東京都ではありませんが、地元に帰る気はなかったので地元の県庁は受けませんでした。 また、他の県庁については、面接で理由が言えないので時間の無駄だと思い受けませんでした。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる