教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

市役所職員の試験について質問です。

市役所職員の試験について質問です。地元の市役所(短大・専門学校・高卒枠)に募集しようと思います。市の人口は9万人程度で、募集人数は2人です。前々から、市役所員になりたいと思っていて、たまたま募集要項を拝見したので応募しました。 まず9月18日に性格特性検査と一般教養試験(択一式)があり、それに合格したら面接という感じです。 高校生活は部活に打ち込んでいて、インターハイ出場など成績は残せています。市長表敬訪問もしました。 定期テストを頑張っていたということもあり、評定平均も4.8あります。(高校の偏差値は40くらい)でも、模試の結果が散々で偏差値も低いため、一般教養試験というので落とされそうで不安です。 対策も全くしてこなかったため、あと1ヶ月半で何とかしないといけないのですが、どういった勉強をすればいいのでしょうか? とりあえず高卒程度の公務員試験の参考書を買って、勉強しようと思っています。 倍率も高く、そう簡単に受かるとは思っていません。 何かアドバイスをいただけると嬉しいです、よろしくお願いします。

続きを読む

265閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    倍率は確かにコロナ禍にて安定の公務員で 高いのが予想されますが、9/18(日)… 募集でなく応募ですよね…それはともかく 市役所職員採用試験で(筆記)適性検査と、 択一式(一般教養)その後、面接試験ですけど とりあえず過去問題集をする事でしょうかね、 1ヶ月半程度なので集中的に勉強でしょうか… 参考書の勉強も勿論良いかと思います。 by 元地方公務員(市役所勤務)

  • 能力さえクリアすれば、辞めずに長期間働いてくれる人材を求めています。きつい部署に異動になった途端。「こんなの公務員の仕事じゃない」と辞められると困るのです。

  • 筆記試験は、高卒程度の公務員試験の参考書を早く買って、必死で勉強する以外の受かる方法はありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

市役所職員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる