教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国家公務員の方や、その配偶者がいる方に質問です。 今度入籍予定の彼が国家公務員総合職で某省に勤務しているのですが、毎日残…

国家公務員の方や、その配偶者がいる方に質問です。 今度入籍予定の彼が国家公務員総合職で某省に勤務しているのですが、毎日残業で激務です。収入よりも、彼の体調や休息、2人の時間を大切にしたいと思っていますが、なかなか難しいですよね。 まだ2年目と言うのもあり忙しいのかなと思いますが、何年も経って出世すれば少しは残業が減るものなのでしょうか? また、減るのであれば大体何歳くらいになるのでしょうか。 仕事で忙しい彼の力になりたいと思っていますが、何か私にできることがあるでしょうか? 休みの日にご飯を作ったり、作り置きのお弁当を作ったり、掃除等はしています。

続きを読む

285閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    旦那が国家公務員です。 異動したらまた一から仕事を覚えないといけないので、何年経っても暇な部署に異動しない限り忙しいですよ。 40前くらいで管理職に早かったら慣れるので、それまでは忙しいかと。 22時過ぎに毎日帰ってきてたので、育児が辛かったです。旦那はアメリカの大学に犯罪心理学の留学経験があるのですが、その時は事前勉強などで家庭の中でも仕事して大変そうでした。 公務員宿舎も転勤先ではすごくぼろぼろなので夏は暑く、冬は寒く、冷暖房の効きも悪いという最悪の状態でした。しかも、給料は安いし。 十分支えていると思いますよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 凡そ2年毎に配属が変わる部署によっても残業はある程度違うでしょうが基本相当数あると考えた方が無難。知り合いの官僚は職場で寝起きしたり、時によっては土日も出勤していました。結婚してもその覚悟は必要かと。また在職期間が10年未満で「行政官長期在外研究員制度」による海外留学もあります。勤務外にその勉強も必要でしょう。その留学では妻帯者なら同伴で行くことも出来ます。お子さんがいればその子も。 人にもよりますが、管理職になる17~22年くらいまでは激務だと思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる