教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

理系女子高2です。 大学の志望をそろそろ決めなきゃいけない時期ですが行きたい学部がわかりません。 選択は生物で受験は…

理系女子高2です。 大学の志望をそろそろ決めなきゃいけない時期ですが行きたい学部がわかりません。 選択は生物で受験は化生です。今まで医療系につきたいと思って看護科を志望には書いていたのですが正直私は人間の体がやりたいだけで看護がしたいわけではありません。 ですが、看護師になったらそんな覚悟ではやっていけないと思います。 それでもう一度考え直したのですがそもそも私は看護科を書く前は農学部を志望していました。 ですが農学部は人間の機能?についてやるわけじゃないなと理解してやめてしまったのですが、 最近農学部を卒業したあとの就職先?を調べたら 製薬系の企業だったり化粧品を扱う企業に行ってる方もいることを知り、だいぶ興味を持ちました。 製薬系や化粧品系の企業に将来勤めるにはどの学部、学科があるのでしょうか

補足

私は薬を作るというよりはその薬がどういった効用があるのかなど説明する方が魅力的に感じます、どちらでも関係なかったらすいません(T_T)

続きを読む

55閲覧

回答(2件)

  • 説明する仕事であればMRか学術職ですね。 理工学系の化学科で有機合成専攻が最も製薬、化粧品には強いです。 農学部であれば農芸化学系でバリバリの化学科に近い内容を専攻した方が就職は良いです。 ちなみにMRは国公立であればどこでも採用されますが、学術職(修士必須)はかなり難しく旧帝院卒でも難関です。 化粧品は業界的にそもそも超高倍率なのでどこでも難しいです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 薬学部に行って薬剤師になれば薬の効用や飲み方を説明する仕事ができます。もちろん、製薬系の企業に勤めることも可能です。 製薬系や化粧品系の企業に勤めたいならば理学部や工学部の化学系学科が良いと思います。 化学系学科を出たからと言って全てが研究者になれる訳でもなく化学知識のある営業社員を目指す道も選択できます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる