教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

私の性格上、派遣社員が良いのではないかと思うのですがどう思われますか? ・飽き性

私の性格上、派遣社員が良いのではないかと思うのですがどう思われますか? ・飽き性・仕事は問題なく行うことができますが、かなりのコミュ障。これまで職場の人と仲良くなったことが1度もありません。雑談ができない。コミュ障だから人間関係リセットされるのは厳しいとも思いましたが、仲良くなれないのでどこ行っても同じかなと思いました。ちなみにこれまで人が大勢いる職場ばかりでした。 ・仕事はある程度はこなせます。 ・しかし重要な仕事を任されるのが酷です。リーダーシップがゼロです。 ※私みたいなのは働くべきでないですが、どうしても働かなくてはいけないので、働くなというご意見はお控えいただけると助かります。

続きを読む

106閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • 質問文を読ませてもらって思うのは 伝えたいのは 雑談はできない ↑ この状況についてです。 あと 仕事、仕事観に基づいた回答は他の方がされているので 私も同感な意見がほとんどなので割愛させてもらいますm(_ _)m 私はプロフを見て貰えればある程度はわかってもらえるように コミュニケーションについて 勉強、発信していきたい者なんですが。 雑談って いろんな場面において とても役に立つ「スキル」であると私は思います。 質問文を読ませてもらった限り、程度の理解なんてできませんが 活字で会話するスキルは 私なんかより余程ある と思います。 だからでしょうね、 仕事はこなせる と自身でわかっているんだと思います。 コミュ障ってもう言葉になっているから、そう活字で伝えているんだと思うけど、 コミュ障ってそうじゃない場合も多々だと思います。 状況がコミュニケーションできない状況であることも多々あるということです。 雑談できないことを 決めつけている可能性もあるということですね。 なのでそこは必要以上に 意識しないのも 仕事を選ぶ時の一つの知恵に私は思います。 一方で 仕事をしていくにあたり 人間関係が関わってくるのも とても自然なことだと思います。 質問文にある 重要な仕事を任されるのが酷です。 リーダーシップはゼロです。 ↑ あくまで質問者さんの 仕事観、仕事の上での 捉え方ですよね。 客観的に第三者目線でみてみた自分評なのはわかりますが。 そこだけを加味して意見させてもらうと そうなのであれば。 冒頭の派遣という仕事への参加の方法は 私はそれでいいんじゃないかって思います。 お節介ですが このことにも関しても 決めつけはありませんか? って思いますが。 仕事はある程度こなせるのであれば、 いろんな可能性はまず ゼロではないと 私は思うので。 私の性格上、 派遣社員が良いのではないかと思うのですがどう思われますか? ↓ 質問文から。 仕事は仕事だと思うし、 質問者さんは質問者さんだとも思うので。 どちらの状況も尊重できるのは質問者さんだけだから。 決めるのは質問者さんで良いと思います。 ※質問者さん自身が 派遣社員が合っていると ちゃんと思えるのなら。 私はそれが良いと思います※ 補足として 伝えたいのは 何事も、決めつけるより たくさん捉えていってみるのも大事だということです。 ほんとに雑談ができないのか? そもそも雑談の捉え方も 人により、状況により変わることです。 その辺もよく考えてみることも私は勧めます。 これまでがそうだったから。 ↑ この少し厳しい言い方になるし、失礼だけどm(_ _)m 顧みることはとても大事です。 同じ顧みるのであれば 肝心なのは今だから。 一度難しいかもしれないけど これまではことは これまでのこととしてみる =肯定してみる =状況として捉えて今の自分、状況とは分けて考えてみる=決めつけない が良いと私は思います。 過去を肯定して捉えることは 今を尊重することになります。 これからしていく 仕事に向けて。 まず今の自分を肯定してから。 =一呼吸しっかり置いて。 検討するのが 私は良いと思います。 繰り返しになりますが その際、参考になる回答はすでに他の方がされているので その部分は割愛させてもらいますm(_ _)m 蛇足 コミュニケーションは コミュニケーションだと 私は思います。 仕事場であれば 会話はあまり重要ではありません。 仕事をみなができているのであれば それで良いのがコミュニケーションです。 個人的には仲良くなるにしてもその前にまず仕事ができるか?だと思います。 職場人間関係って分かりやすく二分されます。 自分との関係。 仕事場の人との関係。 この2つを考える時、 やはりまず自分の尊重は不可欠です。 =だからこそ 冒頭の質問者さん自身の 自分評にもとずく検討は不可欠だと思います。 あとは 仕事場の人との関係性 =状況を尊重した上で決めていくのがまずは大事に思います。 雑談について。 コミュニケーションについて なにかあれば返信をもらえるとありがたいです。 理由は 返信欄だと個別に 質問から生まれる新たな疑問に答えることができるからです。 シンプルに 返信欄の方がやり取りしやすい人もいると思うし、 私はプロフにあるように 知識とか不備は多々あるけど 一緒に考えることに重きを置くユーザーなので。 長々とm(_ _)m コミュ障とあります。 大勢の場では苦手な人もいると思うので。 返信欄であれば とりあえずでしかないは確かだけど。 一応やり取りはしやすいと思うので。 なにかあれば。 伝えてください。

    続きを読む
  • 業種で選択する方がベターじゃないかなと思います。

  • 私も派遣ですよ 一番しっくり来ています 時間を自由に使いたい、副業も兼ねて会社なんて期待できないので自分で稼げるようになりたい。社会的な仕事、人間関係は正直どうでもいい、アリバイ作りとかそんな感じです(*‘ω‘ *) ストレスなく今やっていますが仕事自体バイトと言えど拘束が長いので若干視力が落ちてきました(15年くらい視力落ちていなかった)・・・足の痛みは筋肉つけば何とかなると思っています。 自分の人生です。やってみてしっくりくればそれでいいかもしれませんね

    続きを読む
  • コミュ力高い人のほうが派遣に向いてるに一票です。 基本的に派遣社員って部外者で直接雇用の従業員から見ればただの敵です。 派遣会社の営業担当は我が物顔で職場に出入りし、担当の社員にしか挨拶しない。そりゃまあそうですけど。 パートでいいので大勢いる職場でそこそこ仕事をしてればいいのでは。 人数が多いので飽きてスピードが遅くなったり、休んだりしても会社は困りませんし、仕事がそこそこでコミュ障の人間に重要なポジション(指示出しするパートリーダーとか)なんて任せませんし、他に有用な人材がいくらでもいますし。 仲良くなれなくても仲が悪くならなければいいわけで。そこだけ気をつければ、雇止めの可能性があり、すぐ次が見つかるわけじゃない派遣社員よりよほど良いと思います。 っていうか同じ派遣社員を雇うならコミュ障よりもコミュ力高い、愛想の良い派遣社員を採用すると思いませんか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる