教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

Webエンジニアは企画も出来ないとダメなのか SIerからweb系企業に転向しようと、転職活動をしている際に言われ…

Webエンジニアは企画も出来ないとダメなのか SIerからweb系企業に転向しようと、転職活動をしている際に言われたのですがSIの要件定義とweb系の要件定義は違くて、自分から企画を作れるようにならないとダメとのことでした 私は将来テックリードとして、ディレクターやサービス企画と連携してシステムの構成図を作りそれを形にしていきたいと思っているのですが web系の要件定義と言われている物を仮に出来る様にした場合、それはwebディレクターやサービス企画なのではないかと思うのですが、私の認識は誤っているのでしょうか

続きを読む

78閲覧

回答(4件)

  • 守りの企業か攻めの企業化の違いでは・・・ 攻めの企業なら企画も出来ないと片手落ちかと

    1人が参考になると回答しました

  • 会社の違いではないですか?お客さんからの要件ありきで提案を受けてコンペに参加するタイプの会社と、自ら企画して売り込むタイプの会社。

  • ディレクターとか職種に関係なく、みんなでプロダクトを成長させようって事ですよ。 その為に、企画段階から積極的に提案して欲しいって事ですね。 職種でキッチリ分けちゃうと、社内受託みたいになって嫌がる人もいるんですよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 特定の技術範囲に特化してより高いスキルを提供するというやり方もありますけど、結局のところ「私はこれしかやりません(できません)」という人より「上流から下流まで全てやります」って人の方が重宝されますよね。 > 自分から企画を作れる まぁその会社ではそうだけどってだけの話ですけどね。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

Webエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる