教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保護者からクレームされました。教頭からも口頭注意をされてしまいましたが納得できないです。 27歳の中学校教諭(…

保護者からクレームされました。教頭からも口頭注意をされてしまいましたが納得できないです。 27歳の中学校教諭(女)です。公立中で英語教諭をしています。先週の日曜日、大学時代のゼミ仲間と久々に集まることになり、ゼミ仲間と飲み会をしました。 ゼミ仲間も今はみんな社会人なので、次の日は仕事ということで夕方の3時くらいから飲み始めて早めに解散予定でした。 でも飲み会がかなり楽しくて、ゼミの仲間と会うのも本当に久々だったのでみんな楽しくなって、2次会、3次会と居酒屋やバーを梯子してしまい、結局終電間近まで飲み歩いてしまいました。 私はお酒が元々、体質的に結構強い方(飲める)で、酔っ払っても気分が悪くなったり気持ち悪くなるタイプではなく、楽しく明るくなってしまう酔い方をするタイプなので、ゼミ仲間とした飲み会でも結構な量のお酒を飲んでしまいました。 1軒目の居酒屋でビールを7杯、ハイボールを5杯飲みました。 2軒目のバーで、ジントニックを10杯とテキーラショットを10杯くらい飲みました。 3軒目はチェーン店の居酒屋で日本酒を2合くらい飲んだところまででそこから先は記憶が一部飛んでいて、途切れ途切れに断片的に記憶がある感じです。) 自分で振り返っても、30杯以上のお酒を飲んでいたのでかなりの量だということは反省していますが、楽しい飲み会でついついセーブが効かなかったです。それに加えて、私はお酒を飲んでも顔や体が全く赤くならない体質なので周りからも飲み過ぎと心配されることが少ないです。 それで駅のトイレで吐いて、家に着いてからも何回か吐きました。 駅のトイレで吐いてからは記憶もしっかりあります。それで家に着いてからアラームを設定して深夜の1時過ぎに就寝しました。 月曜日の朝、いつも通りに5時に起きて、仕事に行きました。 しかし、学校で生徒から「先生、お酒臭い。」と何人からも言われてしまいました。 私が受け持つクラスの生徒からだけではなく、他のクラスの生徒からも授業中に「お酒臭い。」と言われました。 前日(日曜日)にかなり飲んでしまったので、朝起きて臭い対策はしたつもり(香水を付けたりファブリーズを服に付けたりしました。)ですが、酒の臭いに気づかれてしまいました。 職員室でも他の職員からも「OO(私の苗字)先生二日酔い? 二日酔いになるまで飲めるのは若いうちだけだよ。」と笑われました。 朝起きて、吐き気とか頭痛はなく、二日酔いにはなっていないと思いますが、お酒を飲みすぎたのでアルコールが完全に代謝しきれなかったんだと思います。 お酒の臭いが残った状態で生徒の前に立ってしまったことで、生徒経由で保護者に知られてしまい、木曜日の夕方にある保護者からクレームの電話が入りました。 実は昨年の秋にも保護者から1度クレームを入れられた経験がありトます。(秋に保護者に言われたことは、私の服装のことでした。ニットの服を着て出勤することが多かったですが、スタイルを強調する服は如何なのか?、と1時間もクレームを入れられたことがあります。) 二日酔いにはなっていないので授業に支障が出たとか、トイレで戻してしまったとかそういうこともないです。 保護者からクレームされました。教頭からも口頭注意をされてしまいましたが納得できないです。 クレームされたり教頭から口頭注意を受けたりするまで私はいけないことをしたと思いますか? 私はそうは思わないです。

補足

昨年の秋に保護者から服装のことで言われましたが、別にニット服を着ていることくらいでクレームを言われる筋合いはないと内心は思っています。 元々、緩めの服は嫌いなのでニットを着ていただけです。スタイルを強調したかったとかで着てたわけではないです。 クレームを言われた保護者は、思春期の子を相手に仕事をしてる立場なら、ニットは着ないのが普通の感覚と言われました。(私は胸も普通よりは大きいので、保護者の嫉妬もあったと思います。) 教師だって、楽しい飲み会だとお酒を浴びるくらいに飲むこともあります。 今、付き合っている同い年の彼氏がいます。普通にデートも普通にしますし、大人同士なので性行為だって普通にしてます。 教師だからという理由だけでお酒もダメ、恋愛もダメは絶対に違うと思います。 プライベートなことまで保護者や教頭・校長に介入される筋合いはないと思います。

続きを読む

2,523閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(16件)

  • ベストアンサー

    服装は規定が無いなら自由ではあります。 自由だからこそ、相手も自由に言ってきます。 親の嫉妬より、我が子の性の歪みが発生したらどうするんだ?って事ですよ。 中学生くらいが一番その手のネタに飛びつくのは教師やってればご存知ですよね? お酒については まず、生徒、教師が気づくレベルだった事、 生徒は「先生酒臭い〜(笑)」 程度だったかもしれませんが 教頭先生等はそうでもありません。 ①授業(仕事)をきちんと遂行出来るのか? ②今はともかく、今後同じことをして、急な遅刻、欠勤になるリスク。 ③本人は二日酔いではないと言ってるが、はたして本当に大丈夫なのか? この様なリスクがある以上、ある程度の節度は持ってくれ、生徒にも示しがつかない。との苦言は致し方ないかと。 保護者はもっと深刻です。 ①そんな状態でまともに授業出来るのか? ②翌日仕事だと分かっているのに、自制が効かないのは、教え導く者として如何なものか? ③今回明るみになったけど、過去にも同じ事をしていないのか? ④授業の質は大丈夫なのか? 生徒の立場、同僚の立場、保護者の立場になって考えてあげてください。 後、良く考えてください 保護者からクレーム入りました。 教頭が「いえ!先生は問題ありません!」 って言い切れない状態だったんですよ。

    18人が参考になると回答しました

  • はい。 だって酒が抜けきれなくて酒臭かったのかどうかってわからないじゃないですか。 もしかしたら出勤直前に飲んでた可能性もありますよね。 その注意に納得できない非常識なあなたなら十分にあり得る話です。

    続きを読む

    7人が参考になると回答しました

  • そのくらいでクレーム出すなよと思います。 ただし、プロとして良くないことだと思いますので、今後気をつけてもらえればと思います。

    2人が参考になると回答しました

  • 何度も同じような質問を投稿して釣りだとは思いますが… 『教師だからという理由だけでお酒もダメ、恋愛もダメは絶対に違うと思います。 プライベートなことまで保護者や教頭・校長に介入される筋合いはないと思います。』とのこと。 はい、教師が酒を飲もうが恋愛しようが自由です。 ようは、仕事に悪影響が出ない範囲に収める必要があると言うこと。 それは教師だろうが、会社員だろうが同じこと。 そんな酒臭い状態で仕事に行ったら、教師でなくとも当然に注意を受けますよ。 ただ単にあなたが甘えているだけです。 ところで、これだけ具体的な内容を書いたら、もし保護者や他の先生の目に触れられた場合にはあなたが特定される可能性は高いです。 となれば、クレームや注意に対して不服があるということが伝わるわけですから、酒臭い状態で教壇に立ったことより更に大問題になります。 まあ、釣り質問だろうから関係ないとは思いますがね(笑)

    続きを読む

    6人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

居酒屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる