教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

48歳の派遣社員さんがいます。 何回教えてもミスを繰り返します。自己判断します。謝りません。言ってること理解出来てません…

48歳の派遣社員さんがいます。 何回教えてもミスを繰り返します。自己判断します。謝りません。言ってること理解出来てません。注意されてる中あくびしたり他の人に助けを求めようとうるうるします。たぶん発達障害のアスペルガーだと思います。 今の仕事には向いてないのとお互いしんどいと思うので 上司に派遣さんを変えてもらう旨はなしをしましたが、接してないためと仕事内容を舐めてる為聞いてくれません。お陰で私の仕事もみんなの仕事も進みません。 クレームが怖いです。 上司に何度も掛け合い なぜ向いてないのか なにかダメなのか説明しても分かっていただけません これはパワハラにはならないんですか? ほんと仕事がしんどいです、みんな困ってるんです。 切実な問題なんです。 どうすればわかってもらえるんでしょうか? 知恵をお貸しください。お願い致します。

続きを読む

507閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • 派遣社員のミスをそのまま放置したらどうですか。 誰かが変わりに対処してしまうから、会社として困ったことになってないから上司は理解しようとしないんだと思いますよ。 どんな派遣社員さんか分からないですが、あまり人の仕事ぶりを「こんなことが出来てません」「あんなミスをしましたよ」みたいな話をするのって感じよいことではありませんし。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 「派遣さん、変えてほしい」ではなく、「あの人要らない」「居ても居なくても一緒」ってアピールして、とりあえず、追い出す方向に持って行ってはどうでしょうか。 「あの人にやらせると、二度手間になるから〜」って、干してやればいいです。

    1人が参考になると回答しました

  • >何回教えてもミスを繰り返します。自己判断します。謝りません。言ってること理解出来てません。 教え方がどんな感じなのか、わからんのでなんともですかねー。繰り返しミスについては、何がひっかかってミスしてるのか確認しましたか? あなたの常識が他人にとっても常識とは限りませんから、その違いがわからん事には、注意もへったくれもないかと思います。 凡ミス(普段、チェックで手を抜いてるとか、シンプルな問題)等は注意が必要ですが、そうじゃないなら、自己判断になるような状態にしない。後で、一緒に確認作業をするとかで、対処出来るかと。 あと、なんでもかんでも発達障害って決めつけるのは、実際の発達障害者に失礼かな~~~(;´∀`)。 本当に発達障害の方でも、がんばってる人はがんばってて、やることは遅くても、言われた事を忠実に守る人もいます。 >今の仕事には向いてないのとお互いしんどいと思うので 上司に派遣さんを変えてもらう旨はなしをしましたが これも考えようによっては、パワハラですよ(;´∀`)。 うちもバイトの子が最初は、そんな感じでしたが、その子が来てから3年。やっと一人前になりました。何度も怒りました。「くそばばああ」とも言われた事があります。でも、機会の折に褒めもしました。今でもまだちょっと手を抜くところもありますが、我慢できる範囲。 気長に構えるのも大事ですw。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる