教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

保育士の給料ってなんで低いんでしょうか? あんまり需要なくて楽な仕事だからですか?

保育士の給料ってなんで低いんでしょうか? あんまり需要なくて楽な仕事だからですか?

補足

適当なバイトに転職した方がマシですよね? コンビニとか

698閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 安い給料に飛びつく人がいるから みんなで、年収500万の求人にしか行かないようにすれば 雇用主も上げざるを得ない

  • まあ、保育所というのが基本「保護者がこどもを預けていてその間に仕事をする」というようなところだからでしょうかね。 パートやアルバイトであってもその給料で支払えて余りをその他の生活にも活かせるような保育料じゃないと成立しません。 もちろんそんな経営だと成り立たないので公金は入っていますけど、政治的に保育業界が力がないのか十分な額は入らないんでしょう。

    続きを読む
  • 収益が少ないから、ですよね。 幼稚園と違って、働く親が預ける施設ですから、高い利用料では誰も利用しません。給与が保育料で消えては本末転倒ですから。 働く親の労働時間より、保育時間が短くても利用されませんし。 ので、安い保育料をもらって長い時間稼働せねばなりませんから、収益はすごく低くなります。 それでは経営が成り立たないので、税金で補填してるわけですが、税金ですので、あまりたくさん補填すると、保育園に無関係な人たちからしたら、不平等に感じます。 バランスを取った結果、低賃金で働いてもらうしかない、というのが現状です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 働くママ達の代わりに保育する、それを利用して高給は理に叶っていない、でも教育を伴う幼稚園であれば高給である・・。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる