教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

法政大学通信制における社会教育主事任用資格取得について。 元中退です(その後渡米)。 福祉で起業をしたいと思って…

法政大学通信制における社会教育主事任用資格取得について。 元中退です(その後渡米)。 福祉で起業をしたいと思っているのですが、 現在の資格は社会福祉主事任用です。今年から?通信教育課程で、「社会教育主事任用」も 含まれるようになったようですが、 これは地方行政で働いて初めて意味のある資格です。 私としては「何かの国家資格取得にしても日本の4大卒資格が必要」とか、 「通信でも福祉系の大学のほうがよい」と思うのですが、 前述の通り、元在籍者なので、例えば3年次からの編入学で 学費が安い、在籍証明確認取り寄せが不要など、 「単に4大卒を得たい」なら、法政が簡単であるとも思うのです。 しかし、福祉系ではない。 一旦卒業して、他大学の単位で資格、もありますが、 時間とお金がかかる。 非常に悩ましいところなのです。 このようなケースの場合、どう思われますか? 例えば、 ・社会教育士は持っていて損はない。もしくは不要 ・とにかく卒業したほうが良い。もしくは行くなら専門系の大学 今のまま起業して、必要なら通信。ということは抜きで、 あくまでも「通信に行くなら」で教えてください。

続きを読む

206閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    だったら福祉系の通信制大学に入学すればいいんですよ。 福祉系に強い大学であれば、日本福祉大学や東北福祉大学があります。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉主事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

福祉系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる