教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ハローワーク求人検索で年間休日70日と言うものがありますがブラック企業と言いますか誰も受けそうにない案件がありますがハロ…

ハローワーク求人検索で年間休日70日と言うものがありますがブラック企業と言いますか誰も受けそうにない案件がありますがハロワの職員(求人開拓員など)は確認しないのですか?

425閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ずいぶん少ないですね。 290日働くことになりますが、おそらく他の企業は96日と書いて実際は65日とか。その会社は正直に書いている感じですね。週1休みか隔週で2日程度、祝祭日、盆、正月関係なしですね。

  • 求人受付でチェックあります 年間休日が少ないからと言ってブラックとは限らないです。

    ID非公開さん

  • 4週間に4回休日を与えてかつ、週40時間を守れば労基法違反にはならないのです。 1年365日➗7日(1週間)=年間52.14週あります。 1週1日の休みを設ければ良いので、最低でも53日お休みを設けるとします。 そして週40時間➗6日日間=6.6666 60×0.66666=6時間39分 1日の実働時間を6時間39分にすれば、年間53日の休日でも法的に反していない事になります。 私どもの管轄のハロワの方は、1日の実働時間を考慮されていますよ。 ただし、この求人にとびつく方がいらっしゃるかどうかは、労働市場次第かと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる