教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

資生堂って大量にブランドありますけどあれって買収ですか?それともちゃんと1から資生堂が立ち上げたんでしょうか?

資生堂って大量にブランドありますけどあれって買収ですか?それともちゃんと1から資生堂が立ち上げたんでしょうか?公式ホームページを見ると100以上のブランドがあり、アベンヌ、アネッサ、マジョマジョなど薬局コスメの八割ぐらいのブランドが資生堂だと知りました。 また、これは難しい質問なので答えてもらわないでも大丈夫なのですが、資生堂って旧帝大以上じゃないと受からないような大企業ですが、これだけブランドあるなら社員も多いと思うのですがそれでもなんで厳しいのでしょうか?

続きを読む

439閲覧

回答(2件)

  • ドラッグストアにあるのは、ほぼすべて自社開発です。 買収して売却したのが、ローラメルシェとベアミネラル。 子会社を作って一から開発して売却したしたのがアユーラ。 アベンヌは正規代理店です。 NARSは買収でした。 製造は資生堂です。 ドルガバはライセンス契約で、解消されています。 ライセンス契約一部解消なんですが、たぶん継続がフランスだけっぽいです。 ライセンス契約は、ブランド名使っていいよという契約なので、開発は日本のメーカーです。 他社ですが、ライセンス契約の例として、KOSEのジルスチュアートとか、アルビオンのエレガンス、アナスイ、ポルジョなどがあります。 イプサは子会社作り、開発してます。 資生堂は巨大企業ですが、だからこそ志望者が多いんですよー。 他業種の大手も倍率高くて、倍率が高いと企業も高学歴をとりたがりますねー。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • >>資生堂って大量にブランドありますけどあれって買収ですか? 買収というか、下請け企業に作らせてるものもあれば、自社で開発しているのもあります。 どのブランドが自社開発なのかまではわからないです。 >>これだけブランドあるなら社員も多いと思うのですがそれでもなんで厳しいのでしょうか? 採用数も多いですがそれ以上に人気が高いので、常に高倍率の激戦なのです。 資生堂のような人気企業は倍率は余裕で100倍を超えますね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

資生堂(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

薬局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる