教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師から養護教諭になられた方いらっしゃいますか? 養護教諭のお仕事について、看護師の転職について教えて下さい。 閲覧…

看護師から養護教諭になられた方いらっしゃいますか? 養護教諭のお仕事について、看護師の転職について教えて下さい。 閲覧ありがとうございます。 現在総合病院の病棟看護師として働いている物です。新卒で入社し、今年で3年目になります。 慢性期の病棟なので、急性期病棟ほど切迫した感じのない病棟なのですが、手術患者様もおり看護師として一通りの技術を身につけているところです。 看護師の仕事は想像以上に激務で、三交代でもあり 来年には結婚を控えており、このまま病棟勤務を 続けていくのもなかなかしんどいなと思い、 転職とこれからの働き方について考えています。 今後の働き方として考えているのが 元々養護教諭にも興味があり、 大学で養護教諭一種免許状を取得しているので ①養護教諭の臨時採用としてはたらく →そして後々は採用試験に合格し、養護教諭として働く 採用試験は狭き門だと承知はしているのですが、 いつかは養護教諭として働いてみたいという夢はあります。 その前に臨時採用として働くことができれば 養護教諭の経験もでき、学べる事も多くあると思い 臨時採用の応募をしようかと考えています。 (採用の声がかからなかったり、臨時採用で不安定な職につくところに不安を感じる) ②美容皮膚科などのクリニックへ転職する ・臨床経験3年とまだまだ経年数が短いのは承知の上ですが、固定休であるクリニックもいいなと考えています。 ③このまま同じ病院で看護師を続け、産休・育休を取得しながら働く ・あまり今の病院に魅力を感じておらず、早いところ転職先したい気持ちはあるのですが、慣れた場所で働き続けるのもお金の面を考えるといいのかなとも考える。 考えがまとまっておらず、バラバラとした文章で申し訳ないのですが、私ならこうする。や、知っていることなど何か意見があれば聞かせて頂きたいです。

続きを読む

412閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    妻が養護教諭をしております。 大学は看護学部で保険師の資格を取り、卒業後養護教諭特別別科に入学し教員採用試験を経て養護教諭になりました。 その後、私と結婚した為その県の教員を数年勤務しただけで退職し現在の県に移りました。 8月に移動した為、その年の教員採用試験は受ける事が出来ず経験もないまま病院で働きながら翌年の教員採用試験に向け勉強し、翌年教員に正採用となりましたが倍率は20倍、運が良かったとしか言えません。 妻に聞くと他校で臨時採用として勤務されている方は多いそうですが、実際に正採用される方は一握りとの事。本気で正採用を目指すなら、臨採ではなくきっぱり仕事をしないで、教員採用試験向けの予備校に通われた方が良いと思います。 臨採であっても、正採用と同じ仕事で勉強をする為余裕はないそうです。 看護師の資格を有した方が臨採の登録をしていくと、特別支援の校長から声が掛かるケースは多いです。 妻も登録していたら、教員採用試験までの間に2校から声が掛かりました。 応募する場所(県・市)にもよると思いますが、やはり養護教諭の募集数が少ないだけに倍率はかなり高倍率です。今年も私の県では20数倍の倍率でした。 臨採のままでも良いと言うのであれば、前任の学校での評判が良かったり、力がある校長先生であったりすると、ほぼ切れ間なく臨採で働く事は可能です。 ただ正採用を目指すなら、先程も述べましたが臨採をせず教員採用試験対策をすべきです。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

養護教諭(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる