教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士さんに質問です。 こんな保護者はイヤだ的なエピソードがありましたらお願いします。 来年初めて子供を保育園に預け…

保育士さんに質問です。 こんな保護者はイヤだ的なエピソードがありましたらお願いします。 来年初めて子供を保育園に預けるので参考にさせていただきたいです。

360閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    体調不良などで緊急連絡先(スマホ)に電話をかけても繋がらず、第2緊急連絡先(職場)にかけると、今日お休みですが…と言われる事ですかね…緊急連絡先に書いてある所に連絡して、繋がっても、お迎え行けません。お母さんの方に連絡して下さいと言われたり… やっと繋がったら、第一声が「何で職場に連絡したんですか!?」…結構あります。 お休みだったら、お休みと言ってくださいと思います。園によって、お仕事お休みの時は預けられない、早くお迎えになる場合があるので、言わないで預ける保護者の方も時々居ますが、連絡する時困りますので、こう言うのは辞めて頂きたいです。 (うちの園はお仕事お休みでも預けるのは可能です。平日のみ、土曜保育は相談) お迎えがピークの時間ってあるのですが、その時に担任や、職員、周りを気にせず話続ける方は少し困りますかね… 何かお話があるなら、連絡ノートに○○の件でお話したいのですが、お時間ありますか?など書いて頂ければ時間作ります! そうすれば、ゆっくりお話出来ます!

    1人が参考になると回答しました

  • ※ちょっと言葉足らずだったので回答し直し 以上児(年少以上)になりましたら連絡帳には「休日はケーキ作りをしました(子供の名前)がクリームを塗ったりイチゴを好きに乗っけたり楽しそうでした」や「スイミングでCクラスに上がりました。クロールも段々上手くなってきて最初嫌だったスイミングに行くの今は楽しみみたいです(笑)」みたいな事は書かずに連絡事項のみお願いします。 未満児は保護者とのコミュニケーションで、今日の活動で何をしたかなど文通みたいなことしますが(もちろん園によるけど) 以上児担任した時に毎回そういうのを書いてくる親がいて、書いてあったら返事を書かなきゃいけないからクソ面倒かったので、自分が預けるときは絶対にやらないつもりです。 まぁ…保育士の力量によるので「自分の力不足で文句言うんじゃねーよ」という話なのですが 自分のいた園は日案の裏にクラスの子どもの様子を一人ひとり書かないといけなかったので、連絡帳あるとその分時間とられるのでマジ面倒かったです。 休憩つぶれるんですよ。連絡帳のせいで。 まぁ…子どもとのコミュニケーションとして必要な情報なのでね…有り難い部分でもありますが… 面倒くさいが勝っちゃうんですよね自分(-_-;)

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 同居家族が感染症に罹っているのに申告せず、子供を預けにきて子供の口から感染者がいることを知る時‥嫌だなと思いました。子供預けてコロナの検査受けに行ってる人もいました。 自分自身も別の保育園に子供預けてましたが、常識的に振る舞ってれば、嫌うとかそうそうないと思いますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる