教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

設備管理の仕事で危険物取扱者乙4のみで採用されたとき、ボイラー技士2級は会社にボイラー技士特級の人と仕事すれば6ヶ月後申…

設備管理の仕事で危険物取扱者乙4のみで採用されたとき、ボイラー技士2級は会社にボイラー技士特級の人と仕事すれば6ヶ月後申請してボイラー技士2級がもらえるんですか

52閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    おそらく実地修習のことかと思いますが、単にボイラー技士と一緒に仕事するというわけでなく(そもそもボイラー技士免許がないのでボイラーを触ることもできない)、指導者のボイラー技士、6ヶ月間の修習の内容と計画表などを所轄労働基準監督署に提出しなくてはなりません。また終了後は結果報告を提出します。修習が不十分と判断されれば追加ややり直しになります。またこれとは別に2級ボイラー技士試験に合格する必要があります。 あまりにも面倒で時間と人手がかかり、6ヶ月間の実地修習がボイラー実技講習なら3日で済むので、2級ボイラー技士レベルで実地修習をしている会社はまずないでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

設備管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

危険物取扱者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる