教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

先日、内定式がありました。 面接等では感じなかった会社の雰囲気を感じ取り、この会社は自分には合わないのではないかという…

先日、内定式がありました。 面接等では感じなかった会社の雰囲気を感じ取り、この会社は自分には合わないのではないかという思いが強くなっています。内定式後の内定辞退は可能だと調べて分かったのですが、23卒がこの時期から就活を再開するのは厳しいでしょうか? 内定を辞退して就活するか、内定を辞退せずに不安を抱えたまま入社するか、皆さんならどちらを選びますか? また、内定を辞退する際にはネオキャリアの就職支援を通じて内定をもらった会社なので、エージェントにも内定辞退する旨を伝えた方がいいのでしょうか? 時期も時期なので早めに決断したいと思っています。

続きを読む

1,248閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    この質問を見て、配属ガチャが不安で内定辞退や早期退職をする就活生が増えているといった調査をマイナビがしていたのを思い出しました。 そういった不安なら、内定辞退しない方がいいと言えますが、社風が合わないと感じたのであれば、私なら内定辞退します。 仕事内容は嫌だったとしても後々に活かせるスキルが身に付くこともあるので、少し我慢して経験するのも無駄じゃないと思います。 ただ、会社の雰囲気や人間関係が合わないと、そこで我慢してしまっては心身に影響が出る可能性が高いので、違う会社で頑張った方がいいかと思います。 また、大学4年生のこの時期からの就活は募集企業数が少ないため、厳しい状況ではありますが、無理なことではありません。 しかし、少し苦言を言うと、これからの就活で内定をもらえた会社が、今内定辞退を悩んでいる会社よりも条件が悪いなんてこともあると思います。 ですが、エージェントを利用しての就活をされていたとのことですので、再度エージェントの力を借りれば、より良い就職先が見つかることもあります。 会社に直接内定辞退の連絡をした後、エージェントに再就活の連絡をするのもいいですし、エージェントに相談してから辞退するかどうかを決めるのもいいと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 内定辞退を考えているものの、内定済の会社はキープした状態で就活を再スタートし、他の会社から内定をもらえたら内定辞退の連絡をするって人もよくいますが、とくに内定式後の内定辞退は企業側に迷惑がかかる可能性が高いので、決断したなら1日でも早く企業側に伝えるべきです。 人生は何が起こるか分かりません。将来あなたが働く会社で、内定辞退した会社と取引をする可能性もあるため、内定辞退する際は丁寧な連絡を心がけましょう。 ここから質問への回答となりますが、自分なら内定辞退せずにひとまず入社して様子を見ます。早期退職しても第二新卒として転職活動できますし。 逆に、じっくり会社を選びたいならこれから就活して大学卒業までに就職先が決まらなくても、既卒として就職活動を続けてもいいと思います。 エージェントを利用している場合って内定辞退の連絡をまずは担当者に連絡しないといけないんじゃなかったでしたっけ? とりあえず担当してくれたエージェントに連絡した方がいいですよ。

    続きを読む
  • 先の方もゆっていますが、私もまずは入ってやってみて下さい。 やはり勘は当たってしまったのなら、研修期間に【向いていませんでした】で、良くないですか? だいたいどの会社も理想とかけ離れてたりしますよ? 私はやりたい仕事。条件最高でも、人間関係最悪だし、パワハラ蔓延してる今の職場は年末で辞めますよ。

    続きを読む
  • 内定を辞退せずに就活してみてはいかがですか? 企業からすれば困ることですが、例えば家庭の事情など、やむを得ず辞退するケースはたくさんあります。 ちなみにどんな雰囲気が自分とは合わないと思いましたか?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる