教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警視庁と県警の採用試験のレベルの違いを教えて下さい。

警視庁と県警の採用試験のレベルの違いを教えて下さい。面接試験はどちらも変わらないと思いますが、数的処理のレベルとしては警視庁が10だとすると県警はどのくらいですか? また社会科学や人文科学の難しさの違いってありますか?またどのくらい違いますか? 私が受けるのは地元である岡山県警、そして大阪府警、兵庫県警、警視庁を受けようと思ってます。 倍率的な難易度もそうですが、学力的な違いを教えて頂きたいです。

続きを読む

542閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    警視庁が10だとすると県警は6〜7くらいのレベルですね 下で警視庁と県警の問題は一緒と言っている方がいますか全然ちがいます。 警視庁は独自に問題を作っておりかなり難しいと思います

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 岡山の受験者は身近に居ませんでしたが、そのほかの3つでは、圧倒的に大阪府警の合格者が多かったです。 1次試験は、目を疑うレベルで簡単な問題が続出します。 何問か、え?なにこれってレベルの問題も出てきますが、捨てて受かります。

    続きを読む
  • 試験問題のレベルは全国統一です。警視庁も各道府県警察本部も同じです。 警視庁を特別なところと勘違いされていませんか?あそこは実態は「東京都警察本部」・・・・難易度でいうと日本で一番合格しやすい警察本部です。 合格が難しいのは地方の採用が少ない県警です。まあ、よくある勘違いです

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

県警(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる