教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記1級から公認会計士に受かるにはどれくらいかかりますか?また簿記1級は公認会計士の試験を何割ぐらいカバーしてますか?

簿記1級から公認会計士に受かるにはどれくらいかかりますか?また簿記1級は公認会計士の試験を何割ぐらいカバーしてますか?

3,627閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    公認会計士です。簿記1級も持っています。 簿記1級から公認会計士に受かるには期間にして最短で1年半くらい、勉強時間にしてうまくいって3000時間程度でしょう。 簿記1級は公認会計士の試験を2割ちょっとカバーする程度だと思います。 簿記1級でカバーできる会計士試験の科目は財務会計論と管理会計論の2科目です。しかしながら、財務会計論は簿記1級よりも難しい問題が出ます。特に理論は簿記1級よりはるかに深い知識・理解を問われます。また管理会計論では特に戦略的意思決定で簿記1級よりもかなり深い知識・理解が問われます。 会計士試験でもこの2科目は非常に重要ですが、簿記1級の勉強でカバーできるのはその中で3割~4割程度ではないでしょうか。 その他の監査論、租税法、企業法と経営学などの選択科目は簿記1級ではノータッチです。 以上を総合すると冒頭に記載したような感じになるのではないかと思っています。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる