教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

良い声優さんの定義ってなんでしょうか?

良い声優さんの定義ってなんでしょうか?アニメなどで声優さんの声を聞いてても、「この声優さん飛び抜いて良い声優さんだな」と思ったことがありません。主役キャラが人気声優さんで、そこまでの声優さんがモブキャラ、というアニメを見ますが、正直どちらも演技も声もとても良くて、違いがわかりません。 良いと言われる人気声優さんと、人気のない声優さんって何が違うんですか?実力的には同じに見えますが、実際のところ実力の差はあるのでしょうか。 声優として人気になるのは、声優さんとしての実力以外が必要なんでしょうか。容姿とか歌とか•••それとも運やコネなんでしょうか。

続きを読む

114閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • これが良い声優の正解があったら、みんなそれを目指せばいいが、そんなものないから難しいわけだし、志望者はみんな苦しむ。 ただ、時代によってニーズや好みは常に変わっていく。だから、時代の風の変化を察知する力とそれを表現する力、この両輪が必要なんだろうとは思う。 例えば花澤香菜さん以前にはあんな感じの演技は全然流行りじゃなかった。だけど、花澤さん以降は花澤香菜フォロワーな演技をする人が山程増えた。こういう新たな流行りを作り出してしまう人はやっぱり凄いのは確か。

    続きを読む
  • 声優だと顔出ししてないイメージが強いから想像が難しいかもしれませんね(実際は昔と違って、自身のYouTubeやSNS、雑誌やバラエティでたくさん顔出ししてる声優多いんですけどね) 歌手や役者で考えると分かりやすいと思います。 歌は十分うまいのにいまいち売れない、有名な美少女コンテストで優勝した美少女なのに全然売れないまま10年以上経過…というのはよくある話です。 私は「作品に恵まれない」そして「タイミングに恵まれない」のだと思っています。 要するに運ですね。 「上手にこなせる」だけではダメなのです。 むしろ歌が下手でも話題性があれば歌手じゃないのに歌手デビューできる。 実力のある人ならたくさんいる、 タイミングや話題性に恵まれた実力者こそが最強なのです。 声優の話に戻りますが、近年は声優もルックスが重視されており、男性女性ともにルックスのファンも多いと思います。 あとは特徴的な私生活。 猫好きとかラヲタとか。それでファンになる人も多いんじゃないかな。 アニメ声の女性声優の声、どれが誰か一発で聞き分けられますか?私は名前聞かないと分かりません(ヽ´ω`) 声の可愛さや演技力はみんな似たり寄ったりです。 あとはただただ運だと思います。

    続きを読む
  • 一つの目安になるのが、 児童向け番組のぬいぐるみの声をやる事とされていました。 それを見ていた子供がアニメを見て安心する。 例えば、肝付兼太こと、じゃじゃ丸さんですね。

    続きを読む
  • ノンキャリアの営業成績みたいなものです。ノンキャリア評価する上で重要な指標の一つです。 スキルはあるけど、チャンスを得れず消えていった人もいますが、スキルの評価は普通だったのに第一人者になった人もいます。 声優にとって大事なのは結局のところコミュ力といわれています。コミュ力ないと40代以降生き残るのは厳しいです。 そもそも主役も脇役もギャラ一緒です。良い声優の指標にはならないです。単に花があるってだけです。 かえって、いつも脇役を務めてる人の方は評価たかいですし、ギャラは高いです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

声優(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる