教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

22歳フリーター女です。 といいますか、専門学校を卒業して就職するはずだったのですが、学費が払えず辞めざるを得なくて意図…

22歳フリーター女です。 といいますか、専門学校を卒業して就職するはずだったのですが、学費が払えず辞めざるを得なくて意図せずそうなってしまいました…。通っていた頃から続けているバイトをしていますが、これじゃ駄目だよなという焦りがとてもあります。正社員にならなきゃ…と。 しかし元々就職の際に上京しようとしていて、それは今でもしたいなと思っている為、今住んでいる場所で正社員になるべきなのかわかりません。 25歳までには上京したいと思ってお金を貯めているところなのですが、かといって25歳までフリーターをしていて関東圏でいきなり就職なんて通るのかな…と不安で仕方ないです…。 しかし正社員になったらなったでちゃんと続けても計画通りいけば2年ほどで辞める事になる訳で、それはそれで転職に影響が出ないかと…。 どうするのが良いのでしょう、、。1度今住んでいる場所でも正社員になれるよう就職活動をした方が良いのでしょうか?フリーターのままで良いものか…。25歳で初めての就職は厳しいですよね…?

続きを読む

146閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 質問者さんがしたいことをするだけです それには何をすべきか考えて行動するだけです。何事もやって見なければ分かりません、未だ未だ焦らずやりたいことやをやって見ることです。やって見て後悔するよりやらないで後悔する方が良くありません。思い通り計画通りに行かないのが人生です、悩み苦しみ失敗を繰り返し喜怒哀楽を体験して感じることです。

    続きを読む
  • 現在いる場所と、東京の両方に支店もしくは本店のある企業に勤める、という選択肢はありませんか。 地方からフリーターが応募してきても、採用は厳しいですし、無職だと住むところが見つからないので、今のプランだとかなり厳しいかと思います。 それよりは、現在の場所にも、東京にも支店のあるところで、数年は現在のところで働きつつ、異動願いを出して、東京へ異動させてもらうのはいかがでしょう。 私の友人もこの方法で東京に行きましたが、非常にスムーズでしたよ。

    続きを読む
  • 週末利用とか月に何回かだけでもと決めて今、バイトをしながらでも就活することをお勧めします。 正社員にと言う気持ちはわかりますがおっしゃってる通り、その場で働いてしまうと短い期間で辞められるかな?って迷いが出てくると思います。 金銭的に大変かと思いますが面接を1日に数軒詰め込むなどして 工夫してみては。 知り合いでそうやって物件も見たり面接数軒したり 企業を見学したり。新幹線代掛かるけど頑張ってましたよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる