教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

せっかく美容師免許を取ったのに、アシスタント歴1年半で辞めてしまい、そのあと何回か美容師では無い美容に携わる仕事をしまし…

せっかく美容師免許を取ったのに、アシスタント歴1年半で辞めてしまい、そのあと何回か美容師では無い美容に携わる仕事をしましたが結局続かず、今全く関係ない仕事をしてます。美容学校時代の友達のインスタとか見ると、私は何をしてるんだろうという気持ちになってしまいます。 どうしたらこの劣等感を無くせるでしょうか? 自分に対して多分理想が高いことは分かってます。 でもやっぱり、なんでこんな仕事してるんだろうとか、美容に携わる仕事して免許を無駄にしたくないとか思ってしまいます。 アシスタント時代、カラーをするのは大好きでしたが接客が向いてないんだなと思い、辞めました。

続きを読む

473閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • 美容師歴10年です。 下のコメントに辛辣な言葉をくださってる方がいますが、まあその通りでしょう。 向いてないと思ってしまって辞めたら最後。もう美容師は諦めるべきです。 この仕事は一度離れたら成功する確率はぐんと下がります。 劣等感を無くすには、自分が周りを超えていくしかありません。 まだお若そうだし、お金と華やかさですかね、あなたの場合は。 言っても、お友達が大成してお金を稼ぐ美容師になった場合、その劣等感はずっと引きずると思いますよ。

    続きを読む
  • カラーをするのは大好きなら、カラー専門の美容室とかで仕事をしてみては? 接客もほぼないところも多いようです

  • 美容師歴10年です。 向いてる向いてないとかありません。練習したか否かです。 何事も続かないやつの常套句です。「向いてない」 便利な言葉ですね。向いてる向いてない以前の次元の話で接客なんて練習と経験だけです。 そもそもあなたに向いてる仕事を探すんじゃ無くてあなたが仕事に合わせるんですからね。 何で社会が自分中心に回っている言い方してるんすか。 いい加減その甘ったれな根性叩き潰したらどうですか。どんだけ自分可愛いんですか。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 職業を資格に引っ張られる事は無いと思います。 その時はそれを目指して資格取得したけど やっぱり合わないなんて よくある事ですよ。 いやいやその職業にこだわる必要は無いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アシスタント(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる