教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

麻薬取締官になりたい、高校生です。

麻薬取締官になりたい、高校生です。本当は、大学で薬学部に行くのが王道だと思うのですが、経済的に薬学部に行くことはできず、そうなると残る道はやはり、法学部でしょうか…?また、法学部から麻薬取締官になる難しさを教えて頂きたいです。 よろしくお願いします<(_ _)>

続きを読む

259閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    国立大学の薬学部であれば、年にかかる学費は法学部と変わらないので、それではだめでしょうか。 「経済的に」というのが、早く卒業して麻薬取締官としてお金を稼ぎたい、ということでしたら、法学部が採用されやすいという点で良いかもしれません。調べたところ、他学部だと採用後に事務官の経験を積まないといけないみたいですが、法学士だと研修を積んだら即麻薬取締官として任官されるみたいですし、確かに薬学部以外なら法学部がよさそうです。 まあ結局のところ法学部であろうと、国家公務員試験を突破しなければならないので、任官までにラグがあることを除けば、採用に関して言えば正直学部は何でも良いんだと思います。実際法学部以外もまあまあ採用してると聞いたことがあります。法学部を卒業しましたという事実よりも、外国語が得意とか、戦闘力がめちゃくちゃ高いとか、そういった方がアピールポイントになるかもしれません。 法学部から麻薬取締官になる難しさは、法学部は色々な就職先があるという点で、ほかに目移りしてしまうかも、ということじゃないでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる