教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在ヤマト運輸で業務委託の仕事をしています。出来ればヤマトに勤めている、もしくは勤めていた方にお聞きしたいのですが配送で…

現在ヤマト運輸で業務委託の仕事をしています。出来ればヤマトに勤めている、もしくは勤めていた方にお聞きしたいのですが配送で時間指定がありますよね?その指定より早く配達した場合、配完をあげる場合はその時間までやはり待たないといけないのでしょうか? と言うのも、いつも19時〜の指定になってる方(奥さん)がいるんですがその方の旦那さんは自分の幼馴染のお兄さんで昔から知ってるんで配達行った際にも話すんですが、その時仕事の都合で19時の指定だけどそれ以前に家にいる時はいつでも受け取るから持ってきて大丈夫と言われてます。 実際19時以降の指定でも家に帰るのが18時〜半の間です。 自分の配達エリアはど田舎で、社員さんの時間ロスになる地域を寄せ集めたところを配達しています。 なので距離はあるけど荷物はすくなくて夕方18時前には配達が大体終わります。 なので19時以降の指定になると1時間以上待たなくてはいけません。 他にも19時以降の指定のところはちらほらとはあるんですがたいがい18時くらいには在宅で早く配達しても問題ない地域です。ど田舎なので皆さんの人柄もいいですし。 こういう場合でも早く配達が終わっても、配完をあげるのは指定時間が過ぎてからにしたほうがいいのでしょうか? または委託はあまりそこまで気にしなくていいのでしょうか?一度支店長に他の事で時間指定より早く配達したが配完はその時間まで待った方がいいですか?と聞くとインチキになるから待たなくていいとも言われました。 また自分とヤマトの後にヤマトとの業務委託を斡旋してくれてる会社の責任者の方にも聞いたらちゃんとした理由があるなら大丈夫だし、配達情報修正で時間帯移動したらいいよとも言われました。 長くなりましたが時間指定より早く配達した場合、配完はその時間までまたないとダメでしょうか? ちなみに幼馴染のお兄さんに時間指定辞めてくれとはさすがにいえないので(^^;;

続きを読む

484閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    指定時間前に配完を上げると早配=指定時間無視 ってことになります。ご存じでしょうが指定時間無視は 玄関先放置、対応悪しと並ぶヤマト三悪(配達員が してはいけないこと)の一つになってます。 営業所によっては委託さんでもC表一覧を渡されて 確認印を押して所長に提出させられたりしますよ。 ちなみに私がYSSでやっていた時には指定時間を 過ぎるのを待ってから配完をあげてました。 ついでですが送り込み情報の時間帯指定は 何をしようと修正はできないですよ。

  • 待ってからあげたほうがいいですよ

    ID非表示さん

  • ヤマトにいい顔したいなら、配完情報は指定時間内がいいと思います 何言われてもいいなら配完と同時に情報入れたらいいと思います

  • 早配と遅配は同じC表にカウントされます。配達時間遵守率に影響しますので19時以降に配完をあげた方がいいでしょう。 そんなに親しい間柄なら時間指定無しにして貰えはいいんじゃないの。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ヤマト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

業務委託(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる