教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

うつ病持ちで体が弱く体調を崩すことが多いです。 今の仕事でも月3回くらいは病欠してます。 周りに迷惑かけてるのも分かって…

うつ病持ちで体が弱く体調を崩すことが多いです。 今の仕事でも月3回くらいは病欠してます。 周りに迷惑かけてるのも分かってますし期待されてないのもすごく情けなくて嫌です。いまの職場は周りの人達は男性ばかりですがみんな優しくて働きやすいです。 ですが週2、3のペースで店舗にやってくる店長は何となく私の事嫌いなんだろうなって感じです。 このままだとダメなのはわかっています。 自分のペースで家で出来る仕事がしたくてネイルの資格を取りました。 ですが最近、パソコンやiPadを使う在宅の仕事がしたくて色々探していますが、プログラミングなど全くできませんし、webデザイナーなども未経験なのでできるのか全く分かりません。 初心者でも始められるパソコンやiPadを使ってする仕事でなにかオススメのものはありますか? プログラミングやwebデザイナー関連のことを学べる所もあるようですが、ぶっちゃけどうなのでしょう? わかる方いたら教えてください。

続きを読む

123閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • 業界歴20年以上のデザイナーです。 私は自宅で仕事をしています(介護の必要な親の面倒を見るためもあり…)。 一つだけお伝えしたいのは、この仕事はPCさえあればできる仕事ではないということです。技術や知識はもちろん、それよりなにより「対人スキル」と「機動力の高さ」が物を言う仕事なんです。 うつ病とのことですが、原因は対人関係等ではないですよね? デザイナーの仕事は、初対面の方のところへお声がかかれば都合をつけて飛んでゆき、全くデザインの知識のない方から要望を聞き出し、無茶振りから正しい結果になるように説明説得し、見積もりを出して了承いただいたら契約…という流れがあるのですが、その後も制作物に難癖をつけられる、急な予定変更を頼まれる、値切り交渉が急に始まるのでその対応…等々、非常に精神面が強くないとやってられない仕事でもあります。(※会社員デザイナーとしての場合はもう少しマシですよ) こういうことに耐えられるのか、という点でも見て下さい。 技術や作業そのものは1人でもできるようになるとは思いますが、生活できるレベルの収入を自宅で自営でやっていこうとなると、それなりの図太さと瞬発力と行動力、そして精神力が必要なお仕事なので…。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • すでに多くの人が回答していますとおり、実務経験のない初心者に仕事を頼む人はいません。 体が弱いから・鬱だからという理由でフリーの在宅ワークを希望する人がとても多いのですが、在宅ワークは自分のペースで自由に仕事ができるとでも思っているのでしょうか? 質問の内容から、あなたもフリーランスを希望しているようですが、在宅でも当然納期はありますし、打ち合わせも多いし、終わった仕事を納めてはい終わりではありません。場合によってはリテイクもあるし仕事によってはそのリテイクは多いです。調子が悪いので打ち合わせできません・納期伸ばしてくださいと言うのは信用問題にかかわります。 それにフリーランスでやりたいのなら常に営業しなくてはいけません。フリーこそフットワーク軽く動き回って仕事して、人と出会って人脈作って仕事を回さないといけないのですよ。 とは言え、鬱持ちでフリーランスの仕事をしている人はいます。私の身近にもいます。 ただそういう人は指名で仕事が来るような人で、鬱や病気でもクライアントが待ってくれるような、立派な経歴があり結果を出している人です。 そこまで行った立場になれば自分の都合にクライアントが合わせてくれるようになります。 それでもどうしても在宅で仕事をしたいのなら、在宅勤務を取り入れている会社に転職し、なおかつあなたの病気に理解のある会社を見つけて、まずは社員として内勤で働き、仕事を覚えて一人でテレワークができると会社に判断されるまで頑張って会社に通って働くことです。

    続きを読む
  • WebとDTPのデザイン制作会社(法人)を経営している者です。 制作会社にデザイナーとして7年勤務の後、独立起業して13年。業界経験20年です。 ◎lancersのタスク。 調べてみてください。時給100円くらいは行くかも。

    続きを読む
  • 在宅でその手の仕事をしているのはスキルを持っていてこれまでの実績があるからこそ、会社から在宅で仕事をするように許可されたり、依頼を出してもらったりしているわけで、実績も何もない素人に在宅させたり、依頼を出すことなど絶対にありません。 そういったことをしたいならまずはその仕事の実務経験を積んでからでなければお話になりません。 蛇足として一応プログラミングだの言う話が出てきているので業界の人間として言わせてもらうなら、未経験者歓迎とかよく謳ってるけどこの業界に未経験で入るのは、新卒か予め一定以上のスキルを持っていて尚且つ会社運が良くない限り無理です。 未経験で知識もない人間に回す仕事は有りませんし、もしあるとすれば新卒の教育に使われるので誰でも出来るような仕事しか回ってきません。 当然そのような仕事で在宅なんてありません。 更に言うならよく広告で出てるスクールなんて経歴に書こうものなら基本は書類で落とします。 後はうつを理由にコミュニケーションが取れないと言うのもNGですが問題はないのですか?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

webデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラミング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる