教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

最近ITエンジニアに転職する人が増えていて、プログラミング教室の転職成功率を見ると90%とかなり高いですが、ほとんどはブ…

最近ITエンジニアに転職する人が増えていて、プログラミング教室の転職成功率を見ると90%とかなり高いですが、ほとんどはブラック企業に行っているんでしょうか。また稼げてるんでしょうか。情報工学系の大学に行きたいと家族に相談したところ、行ったところでそんなに有利にはならないし変わらない、現実は厳しい。基本情報技術者試験もパソコン大好きな人が受けて合格率25%なのにそれより上を目指せるわけないと行っていました。実際そんなに厳しく、情報工学系の大学に行ってもプログラミング独学でやってる人と変わらないし難関大学を出て行ける大企業以外いい職場なんてほぼ就職できないんでしょうか。

補足

情報工学系は頑張れば誰でも年収500万は行けますか?大学で勉強しながらプログラミング教室に通えばそこそこの大学でもかなり有利ですか?

続きを読む

147閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >最近ITエンジニアに転職する人が増えていて、プログラミング教室の転職成功率を見ると90%とかなり高いですが ITゼネコンと言われるように土建屋と同じIT業界は完全にピラミット構造。 こういう人はピラミッドの底辺。 で、 >情報工学系の大学に行きたい 情報工学系の大学に行くことによってそのピラミッドの頂点の方の企業に行ける可能性がある。 >情報工学系は頑張れば誰でも年収500万は行けますか? 頑張って能力があればね。 >大学で勉強しながらプログラミング教室に通えばそこそこの大学でもかなり有利ですか? プログラミング教室なんて必要なし。情報工学系の大学に行きべき。

  • 正解だけ書いておきます。まず先に独学・無料でプログラミングのコードを実際に打ち込んでみてください。その過程の最中で続く、続かない判断が自分の中ではっきり分かります(プログラミングやったことないほとんどの人はここで挫折してます。)もし、継続できるのであれば、そこで初めて情報工学系大学やプログラミングスクールにいく決断をすべきです。プログラミングスクールも正解が何パターンもあるので塾みたいに講師が手取り足取り教えてくれません。結局、自習・独学スタイルの学習方法なんです。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ITエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる