教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

先日ほっともっとのバイトを始めた 高1です。ほっともっと、思ったより キツすぎて既に辞めたくなってます。 初勤務日で「…

先日ほっともっとのバイトを始めた 高1です。ほっともっと、思ったより キツすぎて既に辞めたくなってます。 初勤務日で「やれば覚えるから」と レジ打ち、弁当を袋に詰めて客に渡す作業ネット注文や電話注文の受付? ドリンクの補充やゴミ出し等々、 ベテランの方に口頭でやり方を伝えられた だけでこんなにたくさんの作業を やりました。 料理が好きだからという浅い理由で 入ってしまいました。でも実際そんな 家庭料理ができるくらいの能力は生きず、 厨房に入っている少し手際の悪い?方が いるんですけど、ベテランの方はその人 に対して当たりが強いし、店長もそうです。 なにより、僕が1番キツかったのは 同じ場所にずっと立っていることや 店長、ベテランの方が怒鳴るのが苦手 (人が怒鳴られてるのを見るのが苦痛で。) レジ回りだけでも仕事が多すぎて、 これから厨房にも入るとなるとやって 行ける気がしない。。等々です。 あと、10時から15時ごろまで勤務した のですが、給水や昼ごはんは当然の如く ありませんでした。あとタイムカードも 多分30分単位なんですかね?20分ほど サービス残業をした感覚です。。 今日は2日目なんですが、もう 行きたい気持ちは一個もないです。 1ヶ月は頑張ろうと思うんですけど やめるには1ヶ月前から言わないといけない みたいなことも聞いたことがあり、 どうしよう。って感じです。 研修中ならすぐに辞めれるんですかね? あと、ほっともっとって意外とブラック で、ギャップがありすぎて辛いです。。

続きを読む

519閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 別にバイトなんだから、嫌だったら辞めても大丈夫ですよ。 ストレス溜まるばかりで楽しいことが何もないのなら、仕方ないです。 別のバイトのほうが楽しいかもしれないのですから、 色々なところで試してみるのも良いのではないでしょうか。 お店の人には迷惑かもしれないけど、それも仕方のないことです。 やっぱりつらい気持ちで働かれても、お店もつらいだろうし、 ぶっちゃけあなたの代わりはいくらでもいるので、大丈夫です。 ちょっと不安なのは、職場の良くない部分だけを考えてしまっていると、 「自分はこういうところは好き、こういうところは嫌い」といった 自分の好き嫌いを知る機会を逃してしまうので、働いてみて良かったところも思い出して、次の仕事を決める際に参考にしてみてくださいね。

    続きを読む
  • はじめてすぐならすぐ辞められますよ 1ヶ月前とかは気にせず「辞める」と伝えてください

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ほっともっと(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる